【DaVinci Resolve】カラーページ~カメラRawパレット、カラーマッチパレット~

動画編集ソフトのDaVinci Resolveでは、ページ毎に役割を設けて、やれることを分けています。

今回は、その中でも編集に関わるカラーページの「カメラRawパレット」「カラーマッチパレット」についてまとめていこうと思います。

なお、ここで紹介する内容は、DaVinci Resolve Studio 18 に基づいた内容になっています。

スポンサーリンク

カメラRawパレット

概要

デジタル一眼のようなカメラのRAWフォーマットの多くは、Logエンコードイメージに対して欠落した色を補間する(ディベイヤー処理)ことが可能です。

DaVinci Resolveでは、この処理に必要なパラメータは、基本的にプロジェクト設定の「カメラRAW」の設定に基づきます。

しかし、カメラRawパレットを使うことで、このディベイヤー処理のためのパラメータにプロジェクト設定とは異なる値を割り当てることができます。

カメラRawパレットは、Rawフォーマットではないクリップを選択している場合は、無効になります。

なお、変更したパラメータは、以下の方法で他のクリップに適用できます。

  1. タイムラインで、パラメータを修正したいクリップを選択する。

    • 複数選択が可能です。
  2. 「カメラRaw」パレットを開き、任意の設定変更を行う。
  3. 以下のいずれかを行い、変更を適用する。

    • 「変更を適用」ボタンを押下する。

      • 手順2で変更したパラメータのみ反映されます。
    • 「全設定を適用」ボタンを押下する。

      • 手順2で変更有無に関わらず、全パラメータが反映されます。

設定

カメラRawパレットの一部の標準的な設定を以下にまとめておきます。

これらの設定は、オプションメニューの「リセット(パレット内の設定が対象)」「元に戻す(クリップのカメラRAWパラメータが対象)」で戻すことができます。
パラメータ説明
色温度 低いほど温かい印象を与え、高いほど冷たい印象を与えます。
ティント 蛍光灯やナトリウム電球などの影響を考慮し、グリーンやマゼンタの色かぶりを補正します。
露出 F値に応じた単位で、イメージの明るさを増減できます。
シャープネス 輪郭や細部の鮮明さを調整します。
ハイライト明るい部分や明るい色合いを調整します。
値を下げることで、白飛びしたの軽減ができます。
シャドウ暗い部分や暗い色合いを調整します。
値を上げることで、暗い部分の鮮明さを調整できます。
カラーブースト値を上げるほど色が濃くなり、低いほど色が淡くなります。
イメージ全体に均一な変化をもたらすわけではなく、彩度の低いほど影響を強く受けます。
彩度値を上げるほど色が濃くなり、低いほど色が淡くなります。
イメージ全体に均一な変化をもたらします。
ミッドディテール値を上げるほど、輪郭や細部のコントラストが上がり、イメージのシャープネス知覚(鮮明度とも呼ばれます)が上がります。
ただし、ディテールを多く含む領域は影響を受けにくいです。
リフトブラックポイントを調整します。
ホワイトポイントとの間にあるすべてのミッドトーンがスケーリングされます。
ゲインホワイトポイントを調整します。
ブラックポイントとの間にあるすべてのミッドトーンがスケーリングされます。
コントラスト値を上げるほどシャドウが暗くなり、ハイライトが明るくなります。
ただし、ミッドトーンは影響を受けません。
スポンサーリンク

カラーマッチパレット

概要

あらかじめ撮影しておいたカラーチャートを利用し、ビューアのサンプリンググリッドを重ねて自動でカラーコレクションを作成できます。

この機能を使うことで、異なるクリップ間での色の一貫性を確保するのに役立ちます。

「カラーマッチ」パレットとオーバーレイを使用してカラーコレクションを行う手順を記載します。

  1. 変更したい「カラーチャート」を選択する。
  2. サンプリングしたいカラーチャートを含むクリップを選択する。
  3. ビューアの右下にある「オンスクリーンコントロール(OSC)メニュー」で「カラーチャート」を選択する
  4. オンスクリーンコントロールのサイズをクリップのカラーチャートに合わせる。
  5. 必要に応じて、各種パラメータを変更する。

    • 基本的には「ソースガンマ」⇒「ターゲットガンマ」⇒「ターゲットカラースペース」の順に対応しましょう。
  6. 「マッチ」ボタンを押下する。

なお、カラーマッチで得られる結果は、現場でカラーチャートがどのように撮影されたかによって全く異なります。

以下のような点に注意して正しく撮影されているほど、得られる結果も良くなります。

  • 基準にするカラーチャートを撮影する際に均等に照明を当てていること。
  • スペクトル応答が特殊な照明や強い色かぶりがないこと。
  • カラーチャートとシーンの撮影時に、イメージの見え方に大きな差がないこと。
  • カラーチャートのホワイトパッチは、70~95% IRE であること。
  • IREとは、完全な黒を0%、完全な白を100%として波形モニターに表示する時の明るさです。
  • 各カラーチャンネルが、クリッピングしていないこと。

設定

上記の手順でも記載している「パラメータ/コントロール」については、利用できるものを以下にまとめます。

パラメータ/コントロール説明
ソースガンマ
メディアが収録されたソースガンマを選択します。
ターゲットガンマ
カラーコレクションされたクリップで使用したいターゲットガンマを選択できます。
ターゲットカラースペース
完成したプログラムを出力するカラースペースを選択します。
色温度
低いほど温かい印象を与え、高いほど冷たい印象を与えます。
白レベル
最終的なカラーコレクションのコントラストを決定します。
チェックボックスを有効にすると機能します。
マッチ
変更した設定を適用します。
ドロップダウンメニュー
(チャートタイプ)
チャートタイプを選択できます。
リセットボタン
カラーマッチパレットの全パラメータを初期化します。
オプションメニュー
以下のリセットメニューが含まれます。

  • カラーマッチコンフィギュレーションをリセット

    • コンフィギュレーションパラメータを初期化します。
  • カラーマッチをリセット

    • カラーマッチのみを初期化します。

商品情報

公式HPでは、無料版もダウンロードできます。

無料版は、試用期間のようなものではなく、永続的に無料で使い続けることができます。

また、無料版とは言え、プライベートで利用する場合は十分すぎる機能を有しています。

動画編集に関するプロフェッショナルな編集、カラー、エフェクト、オーディオが1台で可能なポストプロダクション。ライセンス版とUSB版を選べます。

まとめ

今回は、DaVinci Resolveの「カラーページ」のうち、「カメラRawパレット」「カラーマッチパレット」についてまとめてみました。

DaVinci Resolveを使用する際のヒントになれば幸いです。

スポンサーリンク