動画編集ソフトのDaVinci Resolveでは、ページ毎に役割を設けて、やれることを分けています。
今回は、その中でも編集に関わるエディットページの「複数のクリップをまとめて扱う操作」の方法をチュートリアルとしてまとめていこうと思います。
なお、ここで紹介する内容は、DaVinci Resolve Studio 18 に基づいた内容になっています。
テイクセレクター
テイクセレクターは、特定のクリップの複数のテイクやバージョンを管理することができます。
複数のクリップを縦方向にまとめられるため、関連付けられているクリップが把握しやすいです。
また、まとめられているクリップ間での切り替えも簡単に実行できると思います。
ドラマをイメージすると理解しやすいと思いますが、「同じ場面での別テイクの比較」などに役立つでしょう。
利用方法
テイクセレクターは、作成、テイクの追加、テイクの選択(採用)、削除などの操作ができます。
その方法について、以下でまとめます。
テイクセレクターを作成
手順は以下です。
- タイトル、ジェネレーターではないクリップを対象にコンテキストメニューを開く
- コンテクストメニューから「テイクセレクター」を選択する。
テイクセレクターに追加する
テイクセレクターを開いている状態で、以下の手順を行います。
- メディアプールからにある素材をドラッグする。
- テイクセレクター(赤枠内)にクリップをドロップする。
採用するクリップを選択する
テイクセレクターを開いている状態で、以下の手順を行います。
- テイクセレクター内のクリップを選択する。
- 選択したクリップは、暗めの青色になります。
- 選択したクリップは、暗めの青色になります。
- テイクセレクターの左上にある×ボタンを押下する。
テイクセレクターからクリップを削除する
テイクセレクターを開いている状態で、以下の手順を行います。
- 削除したいクリップをクリックして選択する。
- テイクセレクターの右上にあるゴミ箱ボタンを押下する。
テイクセレクターを閉じる
手順は以下です。
- テイクセレクターの左上にある×ボタンを押下する。
テイクセレクターを再度開く
手順は以下のいずれかを実施して下さい。
- 対象のクリップを対して開くコンテクストメニューから「テイクセレクター」を選択する。
- 対象のクリップの左下にある「テイクセレクターバッジ」をダブルクリックする。
テイクを本採用する
テイクセレクターが閉じている状態で、以下の手順を行います。
- 対象のクリップを対象に、コンテクストメニューを開く。
- コンテクストメニューで「テイクを決定」を押下する。
また、本操作を行うことで、テイクセレクター内のクリップは削除され、テイクセレクターも解除されます。
長さが合わないクリップ選択時に、リップル処理させる
タイムラインエディター上で、選択したクリップに合わせたリップル処理をさせる設定ができます。
手順は以下です。
- テイクセレクターを開く。
- テイクセレクターパネルで、「リップルテイク」ボタンを押下する。
- テイクセレクターパネルの「ゴミ箱」ボタンの左にあります。
- テイクセレクターパネルの「ゴミ箱」ボタンの左にあります。
また、無効時の動作は、以下の動作をします。
長さ | 動作 |
置き換え前より長い場合 | かぶさるクリップが上書きされる。 |
置き換え前より短い場合 | 空欄ギャップを作ります。 |
テイクセレクター内でクリップをスリップする
テイクセレクターの範囲に表示されるメディアの部分をスリップします。
手順は以下です。
- テイクセレクターを開く。
- ずらしたいクリップを左右にドラッグする。
【補足】テイクセレクターに対する「エフェクト」「グレーディング」の適用
テイクセレクターは、「エフェクト」「グレーディング」がテイクセレクターに対して適用されます。
そのため、他のテイクに切り替えた場合、切り替え前の「エフェクト」「グレーディング」がそのまま適用し続けます。
複合クリップ
複合クリップは、複数のクリップをグループ化するイメージで、複数のクリップを1つのクリップとして管理できます。
なお、同一トラック内に限らず、異なるトラックのクリップも対象になります。
複数のクリップを1つのクリップとして扱えるのが、特徴です。
利用方法
複合クリップは、他の種類のクリップと同じような操作で、編集作業が行えます。
その方法について、以下でまとめます。
複合クリップを作る
複合クリップの作成方法は、2通りあります。
作成された複合クリップは、複合元のクリップの位置に作成され、メディアプールにも表示されます。
方法 | 手順 |
クリップを直接選択 |
|
イン/アウト点の範囲を利用 |
|
名前を変更する
手順は以下です。
- メディアプールで、作成された複合クリップを選択する
- 「F2」キーを押下する。
- もしくは、クリップを再度クリックする。
- もしくは、クリップを再度クリックする。
- 変更後の名前を入力する。
- 「Enter」キーを押下する。
複合クリップを編集する
手順は以下です。
- 複合クリップに対し、コンテキストメニューを開く。
- 開いたコンテキストメニューから「タイムラインで開く」を選択する。
複合クリップを個々のクリップに展開する
手順は以下です。
- 複合クリップに対し、コンテキストメニューを開く。
- 開いたコンテキストメニューから「ここで展開」を選択する。
【補足】複合クリップに対する「エフェクト」「グレーディング」の適用
複合クリップでは、1つのクリップとして「エフェクト」「グレーディング」を適用することもできます。
また、複数クリップを構成する各クリップに対して適用することもできますので、自由度が高い効果の適用が行えます。
複数クリップを構成する各クリップに対して適用する場合は、「タイムラインで開く」コマンドなどを使用する必要があります。
タイムラインのネスト化
タイムライン(ファイル)は、クリップと同様に他のタイムラインの中に組み込むこと(ネスト化)が可能です。
作成済みのタイムライン(ファイル)を使いまわすことが可能なので、既存のオープニングやエンディングなどを流用したりすることができます。
利用方法
ネスト化されたタイムライン(ファイル)は、他の様々なクリップと同じような感覚で扱うことが可能です。
その方法について、以下でまとめます。
タイムライン(ファイル)の配置
クリップの配置と同様で、以下の手順で配置することが可能です。
- メディアプールで、配置したいタイムライン(ファイル)を選択する。
- タイムラインエディター上の配置したい箇所に、タイムライン(ファイル)をD&Dする。
ネスト化されたタイムラインを編集する
手順は以下です。
- 複合クリップに対し、コンテキストメニューを開く。
- 開いたコンテキストメニューから「タイムラインで開く」を選択する。
ネスト化されたタイムラインの分解
手順は以下です。
- ネスト化されたタイムラインに対し、コンテキストメニューを開く。
- 開いたコンテキストメニューから「タイムラインで開く」を選択する。
【補足】ネスト化されたタイムライン(ファイル)に対する「エフェクト」「グレーディング」の適用
ネスト化されたタイムライン(ファイル)では、1つのクリップとして「エフェクト」「グレーディング」を適用することもできます。
また、タイムライン(ファイル)を構成する各クリップに対して適用することもできますので、自由度が高い効果の適用が行えます。
各クリップに対して適用する場合は、「タイムラインで開く」コマンドなどを使用する必要があります。
【補足】ネスト化されたタイムライン(ファイル)のオーディオ設定
ネスト化されたタイムライン(ファイル)に「Fairlightページで調整されたオーディオ設定」がある場合は、そのオーディオ設定が、無効になることはありません。
ネスト化されたタイムライン(ファイル)のオーディオ設定として、引き続き適用されます。
タイムラインや複合クリップをマルチカムクリップに変換
以下の方法で、複合クリップやタイムラインをマルチカムクリップに変換できます。
- メディアプール内のクリップまたはタイムライン(ファイル)を対象にコンテキストメニューを開く
- 開いたコンテキストメニューから、以下のいずれかを選択する。
- タイムラインをマルチカムクリップに変換
- 複合クリップをマルチカムクリップに変換
- タイムラインをマルチカムクリップに変換
商品情報
公式HPでは、無料版もダウンロードできます。
無料版は、試用期間のようなものではなく、永続的に無料で使い続けることができます。
また、無料版とは言え、プライベートで利用する場合は十分すぎる機能を有しています。
まとめ
今回は、DaVinci Resolveの「エディットページ」のうち、「複数のクリップをまとめて扱う操作」についてまとめてみました。
DaVinci Resolveを使用する際のヒントになれば幸いです。