【DaVinci Resolve】Fusionページ~Fusion設定:その3~

動画編集ソフトのDaVinci Resolveでは、ページ毎に役割を設けて、やれることを分けています。

今回は、その中でも3D編集やアニメーション作成などに関わるFusionページの「Fusion設定」の使い方をチュートリアルとしてまとめていこうと思います。

なお、ここで紹介する内容は、DaVinci Resolve Studio 18 に基づいた内容になっており、同社のFusion Studioのための内容としてはまとめていません。

スポンサーリンク

環境設定の項目

前述の通り、Fusionに関する環境設定は、メニューの[Fusion] > [Fusion Settings]で開くことができます。

この環境設定にある各カテゴリーには、多くの設定項目が存在していますので、全4編に分けてまとめます。

本記事では、「ビュー」から「ユーザーインターフェース」までをまとめます。

ビュー

保存されたビュー設定

ビューアのコンテクストメニューから作成した、現在保存されているビュー設定が一覧表示されます。

「名前変更」ボタンと「削除」ボタンで、各ビュー設定を管理できます。

また、「設定対象ビュー」のプルダウンメニューは、デフォルトで設定しておくビューアを設定します。

設定

項目説明
コントロールのカラー 「アクティブ時」および「非アクティブ時」のオンスクリーンコントロールの色を設定します。
カラーピッキングのサンプル領域 ビューアのカラーピッカーを使用する際に、サンプリングされるピクセル数を設定します。
表示される深度の範囲 Z軸方向の深さの見え方(ビューノーマライゼーション)を設定します。
適応の余白「適用」ボタンを押したとき、またはビューアのコンテクストメニューで「適用」を選択したときに、フレームの周囲にどれだけのパディングを残すかを設定します。
ディスプレイLUTを有効化利用可能なディスプレイLUTが表示される一覧から、デフォルトとして利用するLUTを設定します。

フレームフォーマット

デフォルトフォーマット

ジェネレーターツールのデフォルトの解像度を設定します。

なお、この設定は、ノードのインスペクタの解像度設定で上書きすることができます。

設定

上記、「デフォルトフォーマット」で選択されるフォーマットを詳細な情報を設定します。

既存のフォーマットを変更したり、新しいフォーマットを作成することができます。

以下の項目があります。

項目説明
幅/高さフォーマットの「幅」「高さ」をピクセル単位で設定します。
フレームレートフォーマット再生時の1秒当たりのフレーム数を設定します。
フィールド処理モードノードエディターに追加されたCreatorまたはローダーツールは、すべてフィールド処理モードになります。
フィルムサイズ1フィート当たりのフィルム数を設定します。
この値は、Feet + Framesモードでのタイムコード表示の計算に使用されます。
アスペクト比フォーマットのピクセルアスペクト比を設定します。
ガイド14つのフィールドは、ビューアのカスタムガイドの左、上、右、下のガイド位置を設定します。
入力する値は0~1の値で、左下は(0,0)、右上は(1,1)が相当します。
ガイド2フレームフォーマット全体の幅と高さに対する画像のアスペクト比を決定します。
設定値を「x」とした時、「1<=x」では幅よりも高さが小さくなり、「x<1」では、幅が高さよりも大きくなります。
新規プルダウンメニューに、新しいデフォルトフォーマットを作成します。
コピー現在の設定をコピーして、カスタマイズ用の新しいフォーマットを作成します。
削除現在の設定がデフォルトのフォーマットがプルダウンメニューから削除されます。

色深度

「フルレンダリング」「プレビューレンダリング」「インタラクティブレンダリング」を処理する際のカラーモードを選択します。

ビット数が高いほど、忠実に再現されますが、システムのリソースを多く使うようになります。

ローダーまたはCreatorツールの色深度コントロールがデフォルトに設定されている場合を除き、コンポジションでは無視されます。

フロー

強制

ノードエディターのノード(ツール)のうち、どのタイルにタイルピクチャーを表示させるか?を設定します。

各チェックボックスについてまとめます。

チェックボックス
説明
アクティブなタイルピクチャー
現在選択されているツールの画像が表示されます。
すべてのタイルピクチャー
すべてのタイルの画像が表示されます。
ソースタイルピクチャー
ソースノードの画像が表示されます。
マスクタイルピクチャー
マスクノードの画像が表示されます。
モード/オプションを表示
ノードのタイルに、さまざまな状態を表すアイコンが表示されます。
ノードに対して開くコンテキストメニューで[表示]>[モード/オプションを表示]を行うことと同じです。
サムネイルを表示
タイルの画像が表示されます。
ノードに対して開くコンテキストメニューで[表示]>[タイルピクチャーを表示]を行うことと同じです。

「モード/オプションを表示」「サムネイルを表示」については、ノードエディターに対して開くコンテキストメニューでの設定が優先されます。

スポンサーリンク

オプション

ノードエディター内のツールのレイアウトや配置に関する設定があります。

設定説明
グリッドに揃える ノードのレイアウトがフローのグリッドマークに強制的に合わせられるようになります。
接続ノードに揃える 垂直もしくは水平方向の位置を、接続されている他のノードにスナップします。
自動配置 ノードエディターが、ノードの位置を自動で移動します。
パイプを常に表示 パイプ(ノードを繋いでいる接続線)が、常にノードの上に表示されます。
非表示のパイプを表示 非表示となっているパイプが表示されます。
タイルピクチャーのアスペクトを維持 ノードのサムネイル画像が、オリジナルのアスペクトを維持します。
フルタイルレンダーインジケーター ノードが処理中の時に、タイル全体の色が変化します。
グリッドを表示 ノードエディターのバックグラウンドグリッドを表示するかどうかを設定します。
インスタンスリンクを表示 インスタンス・ノード間のリンクを緑色の線で表示するかどうかを設定します。
ルーターを自動削除 特定のノードに接続されているツールが削除された時に発生する「孤立したルーター」を自動的に削除されます。
ナビゲーターノードツリーのどこを表示しているかを把握できるナビゲーターをいつ表示するかどうかを設定します。

【オン】
常に表示されます。

【オフ】
常に非表示になります。

【自動】
ノードエディターの表示領域に、ズームなどで表示しきれなくなった場合に、表示されます。

パイプスタイルノード間の接続をどのような線で描画するかを選択します。
接続するノードが斜めに位置している場合、「直線」は斜めの一本線で、「直交」は横線と縦線で描画します。
構築方向 ノードツリーを構築する際に、横/縦のどちらの方向に構築するのかを設定します。
スケール 新規コンポジション作成時のノードエディターのデフォルトのズームレベルを設定します。

パイプ選択時の距離

ノードツリーの接続線を選択する際に、どれだけポインターを近づけるかを設定します。

リンク選択時の距離

ノード接続や削除を行う際に、どれだけノード上の接続点にポインターを近づけるかを設定します。

0ピクセルの時は、接続点の真上にポインターを置かないとリンク選択にならないことを意味します。

グループの不透明度

ノードエディターの拡張グループの背景の不透明度を設定します。

ユーザーインターフェース

外観

「ローカライズされたノード名を使用」を有効にした場合、Fusionのノード名に対して日本語表記にすることができます。

バージョン18からは、多くのメニューで日本語対応されるようになっています。

コントロール

以下の設定は、インスペクタのコントロールの表示方法に関するものです。

設定説明
コントロールを自動的に開く有効時は、ノードを選択したときにパラメータが自動的に表示されるようになります。
無効時は、ユーザーツールバーの選択状態に基づいて開閉します。
コントロールを自動的に非表示有効時は、ノードエディターで選択されているノード(赤い輪郭)のパラメータのみが表示されます。
無効時は、選択したノードのパラメータがインスペクタに蓄積されます。
なお、「A」「B」「C」のノードを順に選択した場合、有効時は「C」のパラメータのみ表示され、無効時は「A」~「C」の3つのパラメータが表示されます。
ツールを自動的に閉じる有効時は、ノードエディターで選択されているノードのパラメータのみ開いた状態になります。
無効時は、複数のノードのパラメータを開いた状態にできます。
インスペクタに複数のノードが表示されている場合に効果を発揮します。
モディファイアを自動的に閉じる有効時は、ノードエディターで選択されているノードに対して、1つのモディファイアのパラメーターのみ開いた状態になります。
アクティブなノードに追加のモディファイアがある場合は、そのヘッダーのみが表示されます。
フォーカスを自動的に前進有効時は、インスペクタのエディットボックスで「Enter」キーを押すと次のエディットボックスにフォーカスが移動します。
無効時は、「Tab」キーのみでフォーカスが移動します。
選択ツールのコントロール表示有効時は、複数ノードを選択時に、赤い輪郭で選択されているノードのパラメータのみ表示されます。
無効時は、複数ノードを選択時に、選択されている全てのノードのパラメータのみ表示されます。
複合カラーホイールを使用インスペクタで「カラーホイール」を有する「カラーコレクター」のようなノードが表示されている場合、1つのカラーホイールで各チャンネルを切り替えて使えるようになります。
ガンマ認識カラーコントロールカラーマネージメントされていないプロジェクトでは、Rec.709を使用する際のカラーコレクションノードを調整します。
カラーマネージメントされたリニアプロジェクトでは、これをOffまたは1.0の値に設定する必要があります。
カラースペースが混在している場合、Fusionはイメージからメタデータを読み取り、利用可能なメタデータに基づいてガンマ値を設定します。
ポイント選択時の許容距離マウスポインターの周囲のアクティブな領域を設定します。
この領域内では、選択されているものとして扱うことができます。

タッチスクロール&マウスホイール

トラックパッド、およびマウスのミドルホイールを使用したパネルの「パン」「ズーム」を行う際に、修飾キー(Shift / Ctrl / Alt)を利用するかどうかを設定します。

商品情報

公式HPでは、無料版もダウンロードできます。

無料版は、試用期間のようなものではなく、永続的に無料で使い続けることができます。

また、無料版とは言え、プライベートで利用する場合は十分すぎる機能を有しています。

動画編集に関するプロフェッショナルな編集、カラー、エフェクト、オーディオが1台で可能なポストプロダクション。ライセンス版とUSB版を選べます。

まとめ

今回は、DaVinci Resolveの「Fusionページ」のうち、Fusion設定の「ビュー」から「ユーザーインターフェース」までの内容をまとめてみました。

DaVinci Resolveを使用する際のヒントになれば幸いです。

スポンサーリンク