【ANAGRAM】エフェクトブロック一覧~EQ、Filter、Dynamics、Mod、Pitch編~

「Darkglass Electronics」から2025年4月に発売された「ベース専用マルチプロセッサー」の「ANAGRAM」。

ある意味、マルチプロセッサーはギター主体でベースについてはサブ的な扱いのものが多かったこともあり、ベーシストから非常に注目を集めています。

本記事では、そんな「ANAGRAM」に搭載されている「エフェクトブロックの一覧」を補足情報と共に紹介していこうと思います。

なお、掲載内容は「V1.6.0」時点のものとなっています。

スポンサーリンク

エフェクトブロック一覧

ANAGRAMに搭載されているエフェクトブロックとその設定値をまとめます。

製作に当たり、参考にしたモデルとして想定できるものがあれば、その情報も記載していますので、参考にしてみてください。

エフェクトブロックは、ファームウェア・アップデートによって随時追加・更新されます。

EQs, Filters & Dynamics

このカテゴリーには、イコライザー、コンプレッサー、ノイズコントロールが所属しています。

エフェクトブロック設定項目設定値or設定範囲参考にしたモデル(想定)
Amp EQ Low -12dB~12dBDarkglass MICROTUBES B7KのEQセクション
Low Mid 「Low」と同様
Low Mid Freq250Hz
500Hz
1kHz
High Mid 「Low」と同様
High Mid Freq750Hz
1.5kHz
3.0kHz
High 「Low」と同様
Darkglass 6-Band EQ Low Shelf -12dB~12dB Darkglass Graphic Equalizer
250Hz 「Low Shelf」と同様
500Hz 「Low Shelf」と同様
1.5kHz 「Low Shelf」と同様
3kHz 「Low Shelf」と同様
High Shelf 「Low Shelf」と同様
Level「Low Shelf」と同様
Generic 6-Band EQ 100Hz -12dB~12dB Generic Graphic Equalizer
200Hz 「100Hz」と同様
400Hz 「100Hz」と同様
800Hz 「100Hz」と同様
1.6kHz 「100Hz」と同様
3.2kHz 「100Hz」と同様
Level 「100Hz」と同様
Hi-Pass Filter Frequency 20Hz~20kHzーー
Slope-6dB
-12dB
-18dB
-24dB
Lo-Pass Filter Hi-Pass Filterと同様 Hi-Pass Filterと同様ーー
Gravitron
(Envelope filter)
Sensitivitymin
0~10
Mu-Tron IIIを基にしたエンベロープフィルター
Attack 「Sensitivity」と同様
Release 「Sensitivity」と同様
Cutoff Freq 「Sensitivity」と同様
ModeLP
BP
HP
mo**erf***r
(Envelope filter)
Env Amountmin
0~10
MoogerFoogerのエンベロープフィルター
Env Mix 「Env Amount」と同様
Drive 「Env Amount」と同様
Filter Cutoff 「Env Amount」と同様
Filter Reson 「Env Amount」と同様
Filter Poles4-Pole
2-Pole
Env DecaySmooth
Fast
Suppressor Threshold -80dB~0dBーー
AmountLess
More
FET Compressor Inputmin
0~10
Urei 1176スタイルのコンプレッサー
Output Inputと同様
AttackSlow
0~10
Fast
Release Attackと同様
Ratio4
8
12
20
All
Blend 0%~100%
BUS Compressor Threshold -40dB~0dB SSLのBusコンプレッサー
Ratio1.5
2
4
10
Attack.1ms
.3ms
1ms
3ms
10ms
30ms
Release0.1s
0.3s
0.6s
1.2s
output Gain -12dB~12dB
Blend 0%~100%
Compressor / Limiter Threshold ThresholdVCAスタイルのコンプレッサー
Boss LMB-3スタイルのリミッター
Ratio2:1
4:1
8:1
12:1
20:1
100:1
knee 0dB~10dB
Attack 0.01ms~100ms
Release 1ms~2000ms
output Gain -12dB~12dB
Blend 0%~100%

スポンサーリンク

Modulation & Pitch

このカテゴリーには、コーラス、フランジャー、オクターブ、ピッチエフェクトが所属しています。

エフェクトブロック設定項目設定値or設定範囲 参考にしたモデル(想定)
Mint Chocolate Chorus ModeMono
Stereo
BossのCE-2 / CE-5辺りのコーラス
Depthmin
0~10
Rate 1Hz~10Hz
Blend 0%~100%
HPFLow
Mid
High
Flamingo Flanger ModeMono
Stereo
EHX Electric Mistress
MXR M117 Flanger
辺りのフランジャー
Depthmin
0~10
Rate1Hz~10Hz
Blend0%~100%
HPFLow
Mid
High
Feedback 「Depth」と同様
Sublime Octaver
(Monophonic)
Clean Level 0~10 BossのOC-2 / OC-3
Octave Level 「Clean Level」と同様
Filter Cutoffmin
0~10
Sublemon Octaver
(Monophonic)
「Sublime Octaver」と同様 「Sublime Octaver」と同様BossのOC-2 / OC-3
Electro-Harmonix Octave Multiplexer
のいずれか
Subcitri Octaver
(Polyphonic)
「Sublime Octaver」と同様 「Sublime Octaver」と同様EHX POG
Sub ‘n’ Up
OC-5 poly
辺りのオクターバー
Pitch Shifter
(Polyphonic)
Semitone -12~12Digitech Whammy
EHX Pitch Fork+
辺りのピッチシフター
Fine Tune -50ct~50ct
Dry Level 0~10
Wet Level 「Dry Level」と同様
Filter Cutoffmin
0~10

商品情報

ベースの音を意のままに再構築する「唯一無二のマルチプロセッサー」

まとめ

今回は、ベース向けマルチプロセッサー「ANAGRAM」に搭載されている「エフェクトブロックの一覧」についてまとめてみました。

「ANAGRAM」での音作りをする際のヒントになれば幸いです。

スポンサーリンク