【電子ドラム】TD-50SC-Xの基礎知識~SONG機能~

リズムパートであるドラマーにとって、テンポの維持は重要な要素であり、曲全体・他パートへ大きな影響力があります。

それと同様に、「アクセントの付け方」「決め」となる部分は、曲に合わせて練習したいところでもあります。

今回は、音源:TD-50Xで練習する際に役立つ「SONG」の機能について触れていこうと思います。

スポンサーリンク

扱えるオーディオデータについて

まず、前提として、TD-50X で再生できるオーディオ・ファイルは「WAVファイル」と「MP3ファイル」になります。

そして、それぞれのデータは以下の仕様に従う必要がありますので、注意しましょう。

形式WAVMP3
拡張子
.wav.mp3
サンプリング周波数44.1kHz44.1kHz
ビット数16、2464 ~ 320kbps

その他にも、以下のような注意点が存在します。

  • 保存するファイルは、200 個/フォルダー 以内にする
  • ソングの長さは、1 h/File 以内にする。
  • ファイル名・フォルダー名は、半角16文字未満にする。
  • 16文字以上のファイル名やフォルダー名は、正しく表示されません。
  • 全角文字は非対応です。

SONG機能の再生方法

練習する際は、実際の曲に合わせて演奏することも必要でしょう。ここでは、曲の再生方法について記載します。

オーディオプレーヤーを使って曲を再生する

この場合は非常に単純で、音源モジュール(TD-50X)に装備されているMIX IN端子に再生デバイスを接続して、再生することで対応できます。

以下が手順です。特別注意しなければならないこともありません。

  1. MIX IN 端子に、再生デバイスを接続する。
  2. 再生デバイスで、曲を再生する。
  3. 「MIX IN」ノブを回して、曲の音量を調節する。

オーディオプレーヤーを使わずに曲を再生する

TD-50X に登録されている曲(ソング)もしくはSDカード内の曲を利用する方法です。

なお、SD カードに入れた曲を再生するには、ファイル形式に制限があるので、注意が必要です。(後述します。)

以下が曲を再生する手順になります。

  1. 「SONG」ボタンを押下する。
    • SONG 画面が表示されます。
  2. 「F1」~「F3」ボタン/「-」「+」ボタン/ダイヤルで、再生したい曲を選びます。
  3. 「▼/■」ボタンを押します。
    • 選んだソングが再生されます。

以下は、手順2の参考情報です。

ボタンタブ名説明
F1INTERNAL内蔵のソング
F2SD CARDSD カードのソング
F3REC DATA本体またはSD カードに録音したソング

その他にも、以下のような機能を使用することができます。

ボタン機能
▼/■ソングの再生/停止を行う。
↑(|←)ソングの先頭に移動する。
↓(→|)ソングの末尾に移動する。
←(←←)ボタンソングの早戻し(5秒戻し)を行う。

長押しも機能します。

→(→→)ボタンソングの早送り(5秒送り)を行う。

長押しも機能します。

SONGソング(オーディオ・ファイル)の音量調節を行います。
CLICKクリック・トラックの音量調整を行います。

※ボタン列に記載の「矢印」については、三角マークを疑似的に示しています。矢印が向いている方向が、尖っている方向だと思ってください。

例)「↑」=「▲」、「↓」=「▼」

なお、SD カードには、パソコンを使用してオーディオ・ファイルを保存します。その際にファイルを入れるフォルダー内のフォルダー階層については自由です。ファイルを入れるフォルダー内に保存されていれば、新しく作成した子フォルダー内のファイルでも再生することができます。

スポンサーリンク

SONGを再生する際の便利機能

ここでは、使いたい時に使えば良いけど、知っていたら便利な機能を記載していきます。

リピート機能

TD-50Xでは、リピート機能が装備されています。「曲全体を繰り返す方法」と「指定した区間を繰り返す方法(A-B リピート)」を利用することができます。

曲全体を繰り返す

曲全体を繰り返すには、ソングごとの設定を変更する必要があります。

手順は以下です。

  1. SONG 画面で、ソングを選択する。
  2. PAGE「DOWN」ボタンを押下して2ページ目を表示する。
  3. 「Loop Type」を「LOOP」に変更する。

ソングにおける設定は、以下を参考にしてください。

以下は、「SONG 画面(1ページ目)での設定内容」です。

ノブタブ名説明
R1SONGソングを選択します。
R2FOLDER再生したい曲が入っている「SD カード内のフォルダー」を選択します。

使用するには、「F2ボタン(SD CARD)」を押下しておく必要があります。

R3SPEED再生スピードを変更します。

※曲を切り替えると、スピードは100%に戻ります。

※設定値は、50%~150%です。

以下は、「SONG INFO/FUNC 画面(2ページ目)の下半分」での設定内容です。

ノブ設定値説明
F4ーー録音データがある場合、名前を変更します。
Loop Type
  • ONE SHOT
  • LOOP
ソングの再生方法を設定します。

ONE SHOT:
1度だけ再生して、停止します。

LOOP:
繰り返し再生します。

Song Level -INF ~ +6.0
[dB]
ソングの音量を調整します。
Click Track
Level
 -INF ~ +6.0
[dB]
クリック・トラックの音量

※ソングに対応するクリック・トラックがある場合のみ

指定した区間を繰り返す

以下の手順で、ソングの任意の区間のみをリピートすることもできます。

  1. ソングを選択し、再生する。
  2. SONG 画面にて、リピートを開始したい位置(A)で「F4」ボタン(A-B)を押下する。
  3. リピートを終了したい位置(B)で「F4」ボタン(A-B)を押下する。
    • ソングの「A」と「B」の間で、リピート再生がされます。
  4. 再度、「F4」ボタン(A-B RPT)を押下する。
    • 通常再生に戻ります。

注意点としては、ドラム演奏の内蔵ソング、録音したソング(「F3ボタン(REC DATA)内の曲)は、対応していません。

ソングの情報を確認する

ソングのプロパティ情報を確認するには、以下の手順を踏みます。

  1. SONG 画面で、確認するソングを選択する。
  2. PAGE[DOWN]ボタンを押下する。
    • SONG INFO/FUNC 画面(2ページ目)が表示されます。
    • 情報は、2ページ目の上半分に表示されます。
  3. PAGE[UP]ボタンを押下する。
    • SONG 画面に戻ります。

上記の手順2で確認できる情報は以下です。

表示説明
Typeソングの種類です。
Nameソングの名前です。
Folderソングの保存場所です。
Total Time曲の演奏時間です。

※ファイルの保存場所や内容によっては、表示されない情報もあります。

オーディオ・ファイルをクリック音として使用する

任意の「WAV ファイル」をクリック音専用ファイルとして使用できます。

利用方法は大きく2段階に分かれ、先述の「ソング」と同時に再生するようになります。

  1. クリック音として使用するWAV ファイルを用意する
    1. クリック音として使用したい音源を WAV ファイルで用意する。
    2. PC上で用意したファイルのファイル名を「”再生したいソングのファイル名”_Click」に変更する。
      • “再生したいソングのファイル名” の箇所は、必ず「再生するソングのファイル名」と一致させてください。
    3. 名称変更したWAV ファイルを SD カードの以下の階層(一緒に流すソングと同じフォルダ)に保存する。
      • /Roland/TD-50X/SONG
  2. ソングに合わせてクリック・トラックを再生する
    1. SONG 画面で「F2」ボタン(SD CARD)を押下する。
    2. クリック音と一緒に再生するソングを選択する。
    3. 「F5」ボタン(CLICK ON)を押下する。
    4. [▼/■]ボタンを押下する。

なお、クリック音の音量を調節するときは、「CLICK」ノブを使用します。

また、クリック音を流さずにソングだけ流したい場合は、再度「F5」ボタンを押して「CLICK ON」から「CLICK OFF」に変更します。

商品情報

TD-50Xの音源を採用されている中、最もコスパが良いと考えている機種です。

V-drumsのフラグシップシリーズで、島村楽器限定モデル

まとめ

今回は、音源:TD-50Xに搭載されている「SONG」の機能について触れてみました。

ROLANDの音源モジュールであれば、操作感は似ていると思うので、参考にしてみて下さい。

スポンサーリンク