【Blender】色鉛筆のように使える「グリースペンシル」の使い方~エフェクト~

3DCGソフトの中でもフリーソフトで高機能なBlenderには、色鉛筆のような感覚で使える「グリースペンシル」があります。

「グリースペンシル」の機能は、V2.8で大幅に使いやすくなっているようです。

今回は、そんな「グリースペンシル」の使い方について記載していきます。なお、本内容は、V3.00時点のリリース物件に沿った内容となっています。

スポンサーリンク

グリースペンシルのエフェクト

エフェクトの追加方法は、Blenderの画面の右下にあるプロパティエリアから、[ビジュアルエフェクトプロパティ] > [エフェクトを追加]で設定できます。

グリースペンシルのエフェクトは、バージョン:3.0.0時点で9種類あります。

以下から、それぞれのエフェクトを紹介します。

共通の内容として、追加されたエフェクト最上部にあるエフェクト名の隣のマークを押すことで、エフェクトの表示/非表示を切り替えることができます。「ディスプレイ」マークでは「3Dビューポート」での表示/非表示を、「カメラ」マークでは「レンダリング時」での表示/非表示を切り替えます。

ぼかし

グリースペンシルで描いたオブジェクトに対して、ぼかしを追加します。

設定内容は以下です。

設定内容説明
サンプル数ぼかす際のサンプル数です。

「0」になるとぼかしが無効になり、値が大きいほどぼかし具合が強くなります。

被写界深度を使用カメラの被写界深度(焦点面距離)を使用して、オブジェクトのぼかしを計算されます。

カメラビューでのみ使用できます。

サイズ Xぼかしスケールを制御するための「X軸のピクセル単位」です。
サイズ Y
ぼかしスケールを制御するための「Y軸のピクセル単位」です。
回転ぼかしの回転角度を設定します。

カラーライズ

グリースペンシルで描いたオブジェクトに対して、色あいを変更します。

設定内容は以下です。

設定内容説明
モード以下から選択することができます。

【グレースケール】
グレースケール画像に変換します。

【セピア】
セピア調(イカ墨インク調)の画像に変換します。

【二値化】
2つの色を使用し、コントラストと明るさが高いポスタライズ画像に変換します。

【透過】
色に透明度を持たせ、透過する画像に変換します。

【カスタム】
任意のカラーを設定できます。

ローカラー1つ目の色を設定します。

モードが「二値化」の際に表示されます。

ハイカラー2つ目の色を設定します。

モードが「二値化」の際に表示されます。

カラーチントカラーを設定します。

モードが「カスタム」の際に表示されます。

係数ミックス値を設定します。

反転

グリースペンシルで描いたオブジェクトを反転させます。

設定内容は以下です。

設定内容説明
座標軸以下から、反転する軸を選択します。

【水平】
水平方向に反転させます。

【垂直】
垂直方向に反転させます。

グロー

グリースペンシルで描いたオブジェクトに対して、グロー(発光)効果を追加します。

設定内容は以下です。

設定内容説明
モードグロー効果のモードを以下から選択します。

【ルミナンス
オブジェクト全体に効果が及びます。

【カラー】
単一の色にのみ効果が及びます。

しきい値 グローの効果が及ぶ色を制限します。

「1」は、効果が及ぶ色がない状態になります。

選択する色グローライトを適用する単一の色を選択できます。

モードが「カラー」の時に表示されます。

グローカラー グロー効果の色を設定します。
ブレンドモード 実行するマスクブレンディング操作を以下から選択します。

  • 標準
  • 追加
  • 減算
  • 乗算
  • 除算
不透明度 グローの不透明度を設定します。
サイズ X X軸のピクセル単位でグロースケールを設定します。
サイズ Y
Y軸のピクセル単位でグロースケールを設定します。
回転グローの回転角度を設定します。
サンプル数グロー効果のサンプル数です。

「0」になるとぼかしが無効になり、値が大きいほどぼかし具合が強くなります。

グローアンダーグローはアルファ領域にのみ影響します。

通常のブレンドモードには、対応していないようです。

※アルファ領域とは、オブジェクトを透過した時に見える部分(背景に当たる部分)を指す。

ピクセル化

グリースペンシルで描いたオブジェクトに対して、モザイク処理を追加します。この処理により、ドット絵のようになります。

設定内容は以下です。

設定内容説明
サイズ X適用するピクセルの水平方向のサイズ。
サイズ Y適用するピクセルの垂直方向のサイズ。
アンチエイリアシングピクセルにアンチエイリアシング効果を適用します。

縁取り

グリースペンシルで描いたオブジェクトに対して、縁取りの設定を変更します。

設定内容は以下です。

設定内容説明
リムカラーリム(縁)に使用する色を設定します。
マスクカラー変更されないように、維持する色を設定します。
ブレンドモード実行するマスクブレンディング操作を以下から選択します。

  • 標準
  • ーバーレイ
  • 追加
  • 減算
  • 乗算
  • 除算
オフセット XX軸上のピクセルでカラーマスクのオフセットを設定します。
オフセット YY軸上のピクセルでカラーマスクのオフセットを設定します。
ぼかし >
ブラー X
縁をぼかす際のX軸方向のスケールを設定します。

「0」になるとぼかしが無効になります。

ぼかし >
ブラー Y

縁をぼかす際のY軸方向のスケールを設定します。

「0」になるとぼかしが無効になります。

ぼかし >
サンプル数
ぼかす際のサンプル数です。

「0」になるとぼかしが無効になり、値が大きいほどぼかし具合が強くなります。

グリースペンシルで描いたオブジェクトに対して、影の設定を変更します。

設定内容は以下です。

設定内容説明
シャドウカラー影の色を設定します。
オフセット X X軸上のピクセル単位で、影のずらす距離を設定します。
オフセット YY軸上のピクセル単位で、影のずらす距離を設定します。
スケール X X軸上の影のサイズを設定します。
スケール YY軸上の影のサイズを設定します。
回転「グリースペンシルオブジェクトの中心」もしくは「別のオブジェクト」を回転中心として、影の回転角度を設定します。
オブジェクトピボットオブジェクトを中心として回転させたい場合に、有効にします。

中心としたいオブジェクトも併せて設定します。

ぼかし >
ブラー X

縁をぼかす際のX軸方向のスケールを設定します。

「0」になるとぼかしが無効になります。

ぼかし >
ブラー Y

縁をぼかす際のY軸方向のスケールを設定します。

「0」になるとぼかしが無効になります。

ぼかし >
サンプル数
ぼかす際のサンプル数です。

「0」になるとぼかしが無効になり、値が大きいほどぼかし具合が強くなります。

波エフェクト
> 座標系
生成する波の方向を設定します。
波エフェクト
> 振幅

生成する波の振幅(縦幅)を設定します。
波エフェクト
> 期間

生成する波の周期(横幅)を設定します。
波エフェクト
> 位相

生成する波の位置(周期方向)を設定します。
「波エフェクト」は、apply a wave distortion to the shadow.

渦巻き

グリースペンシルで描いたオブジェクトに対して、渦を巻くような効果を適用します。

設定内容は以下です。

設定内容説明
オブジェクト渦を巻く際に、中心として使用するオブジェクトを設定します。
半径 外部の半径のサイズを設定します。
角度渦を巻く際の回転角度を設定します。

「0」になると効果は無効になります。

波の歪み

グリースペンシルで描いたオブジェクトに対して、波状に揺れるような効果をオブジェクトに適用します。

設定内容は以下です。

設定内容説明
座標系生成する波の方向を設定します。
振幅生成する波の振幅(縦幅)を設定します。
期間生成する波の周期(横幅)を設定します。
位相生成する波の位置(周期方向)を設定します。

まとめ

今回は、手書きでメモ書きやペイントソフトのように絵が描ける「グリースペンシル」のエフェクトについて記載しました。

使い方次第で、様々な物質を表現できると思います。上記の内容を参考に、色々試してみて下さい。

スポンサーリンク