【DaVinci Resolve】カットページ~編集方法:イン点/アウト点に絡む編集操作~

動画編集ソフトのDaVinci Resolveでは、ページ毎に役割を設けて、やれることを分けています。

今回は、その中でも編集に関わるカットページでの「イン点/アウト点に絡む編集操作」の方法をチュートリアルとして主にまとめていこうと思います。

なお、ここで紹介する内容は、DaVinci Resolve Studio 18 に基づいた内容になっています。

スポンサーリンク

編集方法

タイムラインのUIに関する部分は、<<カットページ~ビューア、タイムライン~(dr_cut_2)>>にもまとめている内容がありますので、必要に応じてご覧ください。

イン点とアウト点の設定

ソースモードで扱う素材(クリップ)は長いことが多いため、編集する範囲を設定することが非常に重要になってきます。この範囲設定を行うのが、イン点とアウト点です。

メディアプールがサムネイルまたはフィルムストリップモードにある状態、もしくはビューアがソースクリップまたはソーステープモードにある状態で設定することで設定することができます。

イン点とアウト点を設定すると、メディアプール上にあるタイムラインでは「縦線」が入ります。下のタイムラインエディター上ではイン点は赤色の「v」がマークされ、アウト点はマークされない代わりにイン点とアウト点の範囲がルーラー上でグレーでハイライトされます。

以下で、いくつかのイン点/アウト点の設定方法をまとめます。

キーボードで設定

イン点の設定は、再生ヘッドを編集範囲の開始位置に合わせ、キーボードの「I」を押下します。

アウト点の設定は、再生ヘッドを編集範囲の終了位置に合わせ、キーボードの「O」を押下する。

なお、上記のキーボードの代わりに、「イン点をマーク」と「アウト点をマーク」ボタンを押下して対応することもできます。

ポインターで設定

マウス、トラックパッド、タブレットなどのポインティングデバイスを使用して行う方法です。

  • ビューアをソーステープモードで表示する
  • ビューアの再生ヘッドが表示されているエリアで、下側についている白い「ハンドル」(下図参照)をドラッグする。

また、この方法だと、上記エリアの上にフレーム数が表示されるメリットがあります。

ポインターでイン点/アウト点の微調整

上記2つの方法で、設定し直すこともできますが、「上のタイムラインエディター」または「下のタイムラインエディター」のルーラーに設定されたイン点とアウト点の「〇」を左右にドラッグすることで微調整することが可能です。

長さフィールドを利用したアウト点の設定

ビューアの右上にある以下の「長さフィールド」を利用する方法もあります。

イン点を基点にしたアウト点までの長さが表示されているフィールドです。

このフィールドに直接値を入力して設定することが可能なので、イン点を00:00:00:00とした値を設定することで範囲を決定することができます。

なお、フィールドのフォーマット形式は、「hh:mm:ss:ff」です。

クリップの長さの変更

マウス操作とキーボードによる長さの直接指定により、変更することができます。

マウス操作の場合は、ポインターをタイムライン上に置かれたクリップの左端/右端持っていくと「リサイズ」用のアイコンに変わります。この状態でドラッグ操作をすると、クリップの長さを調整できるようになります。

この時、隣接するクリップがある場合は、同時に伸縮します。ただし、クリップ自体の本来の長さを超える長さに伸ばすことはできません。

また、トラック1のクリップをリサイズすると、アウト点に続く全トラックのクリップが自動的に左右にずれます。トラック1ではないトラックにあるクリップの場合は、他のトラックに影響を及ぼしません。

キーボードによる直接指定の場合は、下のタイムラインエディター上で変更したいクリップを選択し、以下のどちらかを行うことで、「クリップの長さを変更」ダイアログが表示されます。

  • メニューの[クリップ] > [クリップの長さを変更]を選択する
  • クリップに対するコンテクストメニューから「クリップの長さを変更」を選択する

「クリップの長さを変更」ダイアログの設定値は以下です。

項目説明
フォーマット「タイムコード値」と「フレーム値」のどちらを扱うかを選択します。
長さクリップの長さを設定するため、フォーマットで選択した値を入力します。
プリセット1 秒、5 秒、15 秒のいずれかをクリックして、長さを選択します。
「終了」を選択すると、選択したクリップの最後のフレームまで尺が延びます。
クリップ全体より延長クリップの長さより長く設定されているクリップに黒画面を追加します。
キャンセル設定を適用せずに終了します。
変更設定を反映して終了します。
「クリップの長さを変更」 ダイアログは、カットとエディットページの両方で利用できますが、「クリップ全体より延長」はカットページのみの設定です。
複数のクリップを選択してから変更することもできますが、全て同じ長さに変更されるので注意が必要です。

ドラッグ&ドロップ(D&D)編集

クリップの配置でもっとも簡単な方法がD&Dです。

D&Dで実施できる操作を以下にまとめます。

なお、以下の操作は上のタイムラインでもタイムラインエディターでも使用できます。

操作説明
先頭・末尾に追加既にあるクリップの左端もしくは右端にクリップをD&Dします。
これにより、先頭もしくは末尾にクリップが追加されます。
なお、トラック1のクリップを対象に行った場合は、追加されたクリップより右にある全トラックのクリップが後ろにずれることになります。
リップル上書き既存のクリップよりも長いクリップに置き換える時に有効な方法です。
上または下のタイムラインエディターの既存のクリップの上にクリップをドラッグして、既存のクリップ全体がハイライトなったタイミングでドロップします。
すると、クリップが置き換わり、同一タイムラインの後段のクリップは後ろにずれます。(リップル)
なお、トラック1のクリップを対象を対象に行った場合は、置き換えたクリップの長さによって、全トラックのクリップの位置が左右にずれることになります。
上書き既存のクリップよりも長いクリップに置き換える際は、上または下のタイムラインエディターの既存のクリップの上にクリップをドラッグして少し待つと、単一のクリップ以外も選択されるようになります。この状態でドロップします。この場合、ドロップしたクリップの範囲が既存のクリップと置き換わり、上書きされます。
既存のクリップよりも短いクリップに置き換える際は、置き換え先の場所で待たなくてもドロップしても構いません。この場合、置き換えるクリップ分の長さのみが上書きされ、差分は分割される形で残存します。

クリップの一部を削除

不要なクリップをキーボードの「Delete」キーで削除できますが、イン点/アウト点を利用することでクリップの一部のみを削除することも可能です。

イン点とアウト点の区間の部分が削除されます。なお、削除後は、後段のクリップが自動で左にずれます。

スポンサーリンク

編集ボタンの利用

メディアプールの下にあるボタンの「使い方」と「できること」について、まとめておきます。

編集ボタンの使い方

どの編集ボタンでも同じで、以下のようになります。

  1. メディアプールで、編集(配置)したいクリップを探す。
  2. イン点とアウト点を設定し、配置したい範囲(編集点)を決定する。
  3. 配置するトラックを選択する。
  4. 後述の編集ボタンを押下する。
  5. 編集結果を確認する。

スマート挿入

追加時の動作は、以下のいずれかです。

  • イン点/アウト点の設定を行っている場合は、手順3で選択したトラックの編集点にクリップが挿入されます。

    • イン点よりも後ろにある全トラックのクリップはすべて右側にずれることになります。
    • 編集点よりもクリップが長い場合は、余剰分が切り取られます。
  • イン点/アウト点の設定を行っていない場合は、「再生ヘッドの位置に近いクリップの切れ目の位置」に新しいクリップが挿入されます。

    • よりトラックナンバーが小さいトラックのクリップが優先されます。

末尾に追加

手順3で選択したトラックの「全トラックのクリップの最後の位置」に追加されます。

リップル上書き

追加時の動作は、以下のいずれかです。

  • イン点/アウト点の設定を行っている場合は、手順3で選択したトラックの「再生ヘッドの位置に最も近い編集点の位置」に、新しいクリップが挿入されます。

    • イン点よりも後ろにある全トラックのクリップはすべて右側にずれることになります。
    • 編集点よりもクリップが長い場合は、右側にずれたクリップは余剰分で上書きされます。
  • イン点/アウト点の設定を行っていない場合は、再生ヘッドの位置のトラック1のクリップが削除され、手順3の選択したトラックに新しいクリップに挿入されます。

    • トラック1のクリップの終端と挿入する新しいクリップの終端は同じ位置になります。
    • トラック1のクリップの始端よりも新しいクリップの長さが長い時は、新しいクリップの始端が1つ前のクリップに合うように全トラックのクリップが右にずれます。
    • トラック1のクリップの始端よりも新しいクリップの長さが短い時は、短くなった差分の分だけ各トラックの直前の全てのクリップが削除されて、後段のクリップが左にずれます。

クローズアップ

最上段のトラックとして、2倍のサイズに拡大して追加します。(インスペクタで倍率は確認できます。)

拡大する位置が悪い場合は、インスペクタの「位置」で調整する必要があります。

追加時の動作は、以下のいずれかです。

  • イン点/アウト点の設定を行っている場合は、編集点の区間にのみ新しいクリップが追加されます。
  • イン点のみが設定されている場合は、イン点を始点として新しいクリップが追加されます。
  • アウト点のみが設定されている場合は、アウト点を終点として新しいクリップが追加されます。
  • イン点/アウト点を設定を行っていない場合は、再生ヘッドの位置を始点として新しいクリップが追加されます。

最上位トラックに配置

最上段のトラックとして、新しいクリップを追加します。(倍率は1倍です。)

追加時の動作は、クローズアップと同様の動きになります。

ソース上書き

マルチカム編集などで、別のクリップと始点を併せてクリップを追加する時に便利な方法です。

イン点/アウト点は設定していない状態で実施しないと、期待通りの動作はしてくれません。

追加時の動作は、以下のいずれかです。

  • イン点/アウト点の設定を行っている場合は、編集点の区間で新しいクリップが追加されます。
  • イン点/アウト点を設定を行っていない場合は、再生ヘッドの位置でベースとなるトラック(クリップが存在していて、トラックナンバーが一番小さいトラック)にあるクリップの始点と新しいクリップの始点が合うように追加されます。

【番外】上書き(ボタンはありません。)

F10キーを押下することで、選択したトラックのクリップを新しいクリップで上書きします。

追加時の動作は、以下のいずれかです。

  • イン点/アウト点の設定を行っている場合は、編集点の区間にのみ新しいクリップが追加されます。
  • イン点のみが設定されている場合は、イン点を始点として新しいクリップが追加されます。
  • アウト点のみが設定されている場合は、アウト点を終点として新しいクリップが追加されます。
  • イン点/アウト点を設定を行っていない場合は、再生ヘッドの位置を始点として新しいクリップが追加されます。

商品情報

公式HPでは、無料版もダウンロードできます。

無料版は、試用期間のようなものではなく、永続的に無料で使い続けることができます。

また、無料版とは言え、プライベートで利用する場合は十分すぎる機能を有しています。

動画編集に関するプロフェッショナルな編集、カラー、エフェクト、オーディオが1台で可能なポストプロダクション。ライセンス版とUSB版を選べます。

まとめ

今回は、DaVinci Resolveの「カットページ」での「イン点/アウト点に絡む編集操作」について主にまとめてみました。

DaVinci Resolveを使用する際のヒントになれば幸いです。

スポンサーリンク