【DaVinci Resolve】エディットページ~編集方法:タイムライン、トラック、ビューア、イン点/アウト点の基本操作~

動画編集ソフトのDaVinci Resolveでは、ページ毎に役割を設けて、やれることを分けています。

今回は、その中でも編集に関わるエディットページの「タイムライン」「トラック」「ビューア」「イン点/アウト点」の使い方をチュートリアルとしてまとめていこうと思います。

なお、ここで紹介する内容は、DaVinci Resolve Studio 18 に基づいた内容になっています。

スポンサーリンク

タイムライン(ファイル)の基本操作

ここでは、タイムラインの基本的な操作である「新規作成」や「無効化」などについて、まとめます。

タイムライン(ファイル)の作成

新規タイムラインを作成する方法は、大きく分けて以下の2通りがあります。

  • 空のタイムラインを作成する
  • メディアプールの全クリップを含むタイムラインを作成する

作成されたタイムラインは、作成時に選択しているメディアプールのビン内に、新規ファイルとして作成されます。

タイムライン表示オプションで、タブ表示・スタック表示にして複数のタイムライン(ファイル)を同時に開くことも可能です。(参考リンク

「新規タイムラインを作成」ウィンドウを利用

以下の手順を実施します。

  1. メディアプール(ビンリスト)で、新規タイムラインを保存するビンを選択します。
  2. メニューの[ファイル] > [新規タイムライン]を選択する。

    • 代わりに、「Ctrl + N」を押すか、メディアプール内で開くコンテキストメニューからでも対応可能です。
  3. 表示された「新規タイムラインを作成」ウィンドウ(下図参照)で設定を行う。
  4. 「作成」ボタンを押下する。

「新規タイムラインを作成」ウィンドウの画像と設定項目は以下を参照ください。

項目説明
開始タイムコード開始時間を変更する場合に、設定することが可能です。
タイムライン名タイムラインの名称を設定します。
ビデオトラック数タイムラインに作成するビデオトラック数を設定します。
Fairlight プリセットを使用タイムライン作成時点で、作成済のFairlightコンフィギュレーションプリセットを事前に割り当てたオーディオトラックを作成します。
なお、Fairlightコンフィギュレーションプリセットがない場合は、このオプションは表示されません。
Fairlightコンフィギュレーションプリセットは、Fairlightページのメニューの[Fairlight] > [プリセットライブラリ] にあるフィルターで「Fairlightコンフィギュレーションプリセット」を選択して登録します。
オーディオトラック数タイムラインに作成するオーディオトラック数を設定します。
オーディオトラックの種類作成するオーディオトラックに使用するチャンネルの種類を選択します。
空のタイムラインを作成有効にすることで、空のタイムラインが作成されます。
選択したイン点/アウト点を使用新規タイムラインに含まれる各クリップの長さが、それぞれのクリップに設定されているイン点/アウト点に基づいてインポートされます。
「空のタイムラインを作成」がオフの場合のみ使用できます。
プロジェクト設定を使用通常は、有効の状態ですが、オフにすることで詳細な設定が利用可能になります。
「開始タイムコード」「ビデオトラック数」「オーディオトラック数」「オーディオトラックの種類」の設定は、[環境設定] > [ユーザー] > [編集] > [新規タイムライン設定] で初期値を変更することが可能です。

ドラッグ&ドロップ(D&D)でタイムライン(ファイル)を作成

新規プロジェクトを作成して開くと、初期状態では、タイムラインエディターにはタイムライン(ファイル)がありません。

この状態で、タイムラインエディター上に、クリップをD&Dすると、自動でタイムライン(ファイル)が新規作成されます。

ビン内のクリップを基にタイムライン(ファイル)を作成

ビンに含まれている素材を基にして、タイムライン(ファイル)を作成する方法です。

なお、クリップのイン点/アウト点を使用したい場合は、各クリップでイン点/アウト点を設定後、「新規タイムラインを作成」ウィンドウで「選択したイン点/アウト点を使用」にチェックを入れください。

作成方法手順
ビン内の全コンテンツを使用
  1. タイムライン(ファイル)を作成したい素材が入ったビンを選択する。
  2. コンテキストメニューを開き、「選択したビンで新規タイムラインを作成」を選択する。
  3. 表示された「新規タイムラインを作成」ウィンドウで、各種設定を行う。
  4. 「作成」ボタンを押下する。
ビン内の一部のクリップを使用
  1. 作成するタイムライン(ファイル)に組み込みたいクリップを選択する。(複数可)
  2. 選択したクリップの1つに対して、コンテキストメニューを開く。
  3. コンテキストメニューから、「選択したクリップで新規タイムラインを作成」を選択する。
  4. 表示された「新規タイムラインを作成」ウィンドウで、各種設定を行う。
  5. 「作成」ボタンを押下する。

タイムラインの複製

作成されたタイムラインは、以下の2通りの方法で複製することができます。

利用するもの手順
Windows標準の
ショートカットキー
  1. メディアプール内で、タイムライン(ファイル)を選択する。
  2. 「Ctrl + C」でコピーを行う。
  3. 「Ctrl + V」で貼り付けを行う。
DaVinci Resolveの機能
  1. メディアプール内で、タイムライン(ファイル)を選択する。
  2. メニューの[編集] > [タイムラインを複製]を選択する。
    • コンテキストメニューからでも可能です。

タイムラインの有効化・無効化

以下の方法で、タイムライン(ファイル)を「有効化」もしくは「無効化」をすることができます。

方法手順
タイムラインを無効にする
  1. メディアプールでタイムラインを選択する。
  2. コンテキストメニューを開き、「タイムラインを無効化」を選択する。
タイムラインを有効にする
  1. メディアプールでタイムラインを選択する。
  2. コンテキストメニューを開き、「タイムラインを有効化」を選択する。

タイムラインを無効化するメリットは、「パフォーマンスの向上につながる」ということです。

1つのプロジェクトファイル内に有効なタイムラインがあるほど、パフォーマンスが低下してしまいます。

無効化されたタイムライン(ファイル)は「表示を含む各種処理の対象にはならない」ため、リソースを消費しません。

これにより、パフォーマンス向上が見込まれます。

ただし、処理の対象にならないため、DaVinci Resolveで開くこともできなくなるので注意が必要です。

スポンサーリンク

トラックの基本操作

ここでは、タイムラインの基本的な操作である「追加」や「削除」などについて、まとめます。

基本的には、トラックヘッダー(参考リンク)に対して開くコンテキストメニューから対応します。

以下に、操作と手順をまとめます。

操作手順
トラックの追加
  1. 追加したい位置の下にあるトラックを選択する。
  2. コンテキストメニューを開く。
  3. 「トラックを追加」を押下する。
ビデオトラック、オーディオトラックのそれぞれの最上段よりも上の箇所にクリップがドラッグアンドドロップ(D&D)される場合も、新規トラックが追加されます。
任意の位置に複数のトラックを追加
  1. 追加したい位置の下にあるトラックを選択する。
  2. コンテキストメニューを開く。
  3. 「トラックを追加…」を押下する。
  4. 表示された「トラックを追加」ウィンドウで、各項目の設定をする。
  5. 「トラックを追加」ボタンを押下する。
トラックを削除
  1. 削除したいトラックを選択する。
  2. コンテキストメニューを開く。
  3. 「トラックを削除」を押下する。
未使用のトラックを削除
  1. 任意のトラックを選択する。
  2. コンテキストメニューを開く。
  3. 「空のトラックを削除」を押下する。
トラックの順番を変更
  1. 順番を変更したいトラックを選択する。
  2. コンテキストメニューを開く。
  3. 「トラックを上へ移動」もしくは「トラックを下へ移動」を押下する。
トラックの名称変更
  1. トラックのトラック名をクリックする。
  2. 任意の名称に変更する。
  3. トラック名ではない場所をクリックする。

ビューアの基本操作

基本的には、ダブルクリックして「ソースビューア」に表示させたり、タイムラインエディターの内容を表示する「タイムラインビューア」を確認しながら、各種操作を行うようになります。

操作に必要な各種コントロールは、エディットページ~ビューア~(リンク)にまとめています。

その他で使いそうな機能を以下にまとめます。

ショートカットキー

覚えておくと便利なショートカットを以下にまとめます。

ショートカットキー動作
スペース現在の再生ヘッドの位置から、再生/停止を行えます。
再生の途中で一時停止(スペースキー押下など)をした際は、一時停止した位置から再生が再開されます。
Alt + L初めに設定した再生ヘッドの位置から、再生/停止を行えます。
例えば、再生の途中で一時停止(スペースキー押下など)をした際は、元々の再生位置から再生されます。
カーソルキー
(左右)
再生ヘッドの位置を、1フレーム間隔で移動させます。
「Shift + 左右キー」では、再生ヘッドの位置を、1秒間隔で移動させます。
カーソルキー
(上下)
再生ヘッドの位置を、前後のイン点/アウト点に移動させます。
「Shift + 上下キー」では、前後のマーカーの位置に再生ヘッドを移動させます。
Homeタイムラインの先頭の位置に再生ヘッドを移動させます。
Endタイムラインの末尾の位置に再生ヘッドを移動させます。
Shift + Iイン点に再生ヘッドを移動させます。
Shift + Oアウト点に再生ヘッドを移動させます。
J逆再生します。
繰り返し押すたびに、再生速度が増します。
「Shift + J」では、2倍速になります。
K再生を停止します。
「Shift + J」では、1/2倍速になります。
繰り返し押すと、1/4倍速(x0.25)になります。
L 順方向に再生します。
繰り返し押すたびに、再生速度が増します。
「Shift + L」では、2倍速になります。
K + J「J」を押し続けた場合、1/2倍速で逆再生します。
「J」を短押しした場合、1フレーム戻ります。
K + L「L」を押し続けた場合、1/2倍速で順方向に再生します。
「L」を短押しした場合、1フレーム戻ります。
Alt + /編集点(イン点からアウト点の区間)を再生します。
Ctrl + /ループ再生の有効/無効を切り替えます。
スポンサーリンク

イン点/アウト点の基本操作

特定範囲の編集(スリーポイント編集)を行う上で、必要不可欠なのが「イン点」と「アウト点」です。

ここでは、イン点/アウト点の設定方法について、まとめます。

イン点/アウト点を追加

「イン点」「アウト点」を追加するには、以下のいずれかの操作を行います。

場所手順
メディアプール
> メタデータビュー
  1. スクラブして設定したい箇所に再生ヘッドを移動する。
  2. 「I」キー(イン点)もしくは「O」キー(アウト点)を押下する。
メディアプール
> サムネイルビュー
「メタデータビュー」と同様です。
メディアプール
> リストビュー
  1. 「フィルムストリップ」を表示させる。
    • メディアプール右上のメニューから設定できます。
  2. 「フィルムストリップ」で設定したい箇所に再生ヘッドを移動する。
  3. 「I」キー(イン点)もしくは「O」キー(アウト点)を押下する。
ソースビューア
  1. ジョグバーで、設定したい箇所に再生ヘッドを移動する。
  2. 「I」キー(イン点)もしくは「O」キー(アウト点)を押下する。

イン点/アウト点を削除

「イン点」「アウト点」を削除するには、ショートカットキーを用います。

知っていないと出来ないと思いますので、覚えておきましょう。

削除対象ショートカットキー
「イン点」のみAlt + I
「アウト点」のみAlt + O
「イン点」と「アウト点」Alt + X

イン点/アウト点と「範囲マーカー」の切り替え

「イン点/アウト点」と「範囲マーカー」は常に切り替えることができます。

「イン点」「アウト点」はそれぞれ1つしか存在できません。そこで、複数の編集点を利用したい場合などは、一時的に「範囲マーカー」にして範囲を情報を追加できるマーカーという形で記録できることが一番のメリットだと思います。

変換内容手順
「イン点/アウト点」
から
「範囲マーカー」
  1. 「イン点」「アウト点」を設定する
  2. ジョグバーもしくはルーラー上でコンテキストメニューを開く
  3. 「イン点とアウト点を範囲マーカーに変換」を選択する
メニューの[マーク] > 「イン点とアウト点を範囲マーカーに変換」でも対応できます。
「範囲マーカー」
から
「イン点/アウト点」
  1. 「イン点」「アウト点」に戻したい「範囲マーカー」を選択する
  2. ジョグバーもしくはルーラー上でコンテキストメニューを開く
  3. 「範囲マーカーをイン点とアウト点に変換」を選択する
メニューの[マーク] > 「範囲マーカーをイン点とアウト点に変換」でも対応できます。

【発展】「イン点/アウト点」の自動設定

タイムライン上で「イン点」「アウト点」は、クリップの位置を基準にして、同時に自動で設定することができます。

利用するもの説明
クリップをマーク
タイムラインに存在する1つの「クリップ」「ギャップ」の始点と終端の位置に「イン点」「アウト点」を設定します。
  1. 設定のための基準とする「クリップ」「ギャップ」の位置に再生ヘッドを動かす。
  2. 「X」キーを押下する。
なお、再生ヘッドに重なっているクリップ(トラック)が複数ある場合は、最下段のクリップが基準となります。
最下段ではないトラックを基準にしたい場合は、トラックヘッダーの「自動トラック選択」を利用してください。
選択クリップをマークタイムライン上で選択されたクリップ(複数選択可)が存在する範囲の始端と終端の位置に「イン点」「アウト点」を設定します。

  1. タイムライン上で設定したい範囲にあるクリップを選択する。
  2. 「Shift + A」キーを押下する。
範囲内にある全てのクリップを選択しなくても、問題ありません。極端な例だと、設定したい範囲の始端と終端にある2つのクリップを選択するだけでも機能します。

商品情報

公式HPでは、無料版もダウンロードできます。

無料版は、試用期間のようなものではなく、永続的に無料で使い続けることができます。

また、無料版とは言え、プライベートで利用する場合は十分すぎる機能を有しています。

動画編集に関するプロフェッショナルな編集、カラー、エフェクト、オーディオが1台で可能なポストプロダクション。ライセンス版とUSB版を選べます。

まとめ

今回は、DaVinci Resolveの「エディットページ」のうち、「タイムライン」「トラック」「ビューア」「イン点/アウト点」の基本操作についてまとめてみました。

DaVinci Resolveを使用する際のヒントになれば幸いです。

スポンサーリンク