【DaVinci Resolve】Fairlightページ~初期セットアップ:トラック、バス(前編)~

動画編集ソフトのDaVinci Resolveでは、ページ毎に役割を設けて、やれることを分けています。

今回は、その中でもオーディオ編集に関わるFairlightページの「初期セットアップ」について、前編(本記事)、中編(リンク)、後編(別記事を作成予定)に分けてまとめていこうと思います。

なお、ここで紹介する内容は、DaVinci Resolve Studio 18 に基づいた内容になっています。

スポンサーリンク

オーディオ編集の事前準備

オーディオ編集を行う際は、音の流れる道筋を決める作業(ルーティング)が必要となります。

その「ルーティング」を行うためには、以下を設定する必要があります。

  • オーディオトラック

    • オーディオデータを編集(再生・録音)する際に必要なトラックです。
  • Bus(バス)

    • 複数のオーディオトラックの出力に対して、まとめて同じ編集を行うことができるトラックです。

これは、DaVinci ResolveのFairlightページも例外ではありません。

特に新規プロジェクトの場合は、初期セットアップとして、ルーティングを行う必要があります。

具体的な準備の手順は以下です。

  1. オーディオトラックの設定を行う。
  2. バスを作成する。
  3. 各トラックをバスに割り当てる。

本記事では、「①」を扱います。

オーディオトラックの設定する

オーディオトラックの設定で考慮すべき内容には、以下があります。

  • トラック数
  • チャンネル
  • 配置

トラック数

初期状態では、オーディオトラックとBus(バス)が1つずつ1組存在します。

このトラック数は、新しく作成したり削除することで、必要に応じて増減が可能です。

操作手順
トラックを新規作成
  1. トラックヘッダーに対して開くコンテキストメニューから、以下のいずれかを実施して下さい。
  • 「トラックを追加」のサブメニューで、「任意のチャンネル(種類)」を選択する。
  • 「トラックを追加…」で、「トラック数」「挿入位置」「任意のチャンネル(種類)」を設定する。

後者は、複数のトラックを一度に追加するのに便利です。

選択したトラックを削除
  1. 削除したいトラックを選択する
  2. トラックヘッダーに対して、コンテキストメニューを開く
  3. 開いたタイムラインヘッダーで「トラックを削除」を選択する。
空のトラックを削除
  1. トラックヘッダーに対して、コンテキストメニューを開く
  2. 開いたタイムラインヘッダーで「空のトラックを削除」を選択する。

チャンネル

各トラックのチャンネル(種類)は、以下の手順で変更することができます。

  • トラックヘッダーに対して、コンテキストメニューを開く。
  • 開いたコンテクストメニューから「トラックの種類を変更」を選択する。
  • 変更したいチャンネル数を選択する。

チャンネルで変更できるについては、以下の選択肢があります。

  • Mono
  • Stereo
  • 3.0

    • 配下の選択肢に「LRC」「LCR」があります。
  • 4.0

    • 配下の選択肢に「LRCS」「LCRS」「Quad」があります。
  • 5.x

    • 配下の選択肢に「5.0」「5.0 film」「5.1」「5.1 film」があります。
  • 7.x

    • 配下の選択肢に「7.0」「7.0 film」「7.1」「7.1 film」があります。
  • 適応

    • 表示するレーン数を「1」~「24」の中から選択します。

なお、Fairlightページでは、選択したチャンネル数に応じて、各オーディオトラックに表示されるレーン数も変わります。(下図は、Stereoの場合)

各種イマーシブオーディオに対応
Studioバージョンでは、Dolby Atmosを含むイマーシブオーディオに対応しています。
ただし、通常は無効の状態になっています。
そこで、Studioバージョンでのみ存在する [環境設定] > [システム] > [ビデオ&オーディオ入出力] > [イマーシブオーディオ]で、使用したいフォーマットを有効にしてください。
有効にしたものは、チャンネルの選択肢にも表示されます。
例えば、Dolby Atmosのフォーマットでは、5.1.2、5.1.4、7.1.2、7.1.4、9.1.6が表示されます。
各チャンネルの桁を示すものは、以下になります。
  • 1桁目

    • モニタリングチャンネル数(リスナーを取り囲む「耳の高さ」のスピーカー)
  • 2桁目

    • サブウーファーのチャンネル数
  • 3桁目

    • ハイトチャンネル数(天井に設置されたスピーカー)

配置

前述のとおり、同じタイムレコードに有効なオーディオクリップが重なっている場合、最上段のクリップから優先的に再生されます。

そのため、状況によって、トラックを順番を変更する必要が出てきます。

手順は、以下です。

  1. トラックヘッダーに対して、コンテキストメニューを開く。
  2. 開いたコンテクストメニューから以下のいずれかを選択する。
    • トラックを上に移動
    • トラックを下に移動
インターフェースツールバーにある「インデックス」で、トラックをドラッグすることでも配置を変更することができます。

商品情報

公式HPでは、無料版もダウンロードできます。

無料版は、試用期間のようなものではなく、永続的に無料で使い続けることができます。

また、無料版とは言え、プライベートで利用する場合は十分すぎる機能を有しています。

動画編集に関するプロフェッショナルな編集、カラー、エフェクト、オーディオが1台で可能なポストプロダクション。ライセンス版とUSB版を選べます。

まとめ

今回は、DaVinci Resolveの「Fairlightページ」のうち、「初期セットアップ」の「事前準備」「オーディオトラックの作成」「バスの作成」についてまとめてみました。

中編(別記事を作成予定)、後編(別記事を作成予定)もありますので、DaVinci Resolveを使用する際のヒントになれば幸いです。

スポンサーリンク