DTM機材・ソフト導入時の困りごとと解決方法

新しいPCの周辺機器や機材を導入する時って、苦労しませんか?私は、一発で上手くできたことがあまりありません。

今回はWindows環境で音楽機材の導入時に発生した問題点・解決策について、いくつか記載しておこうと思います。

ただし、「関連するソフトウェアを再インストールする」というものに関しては、記載していません。

どれも、店員の顧客対応の経験、およびサポートセンターへの問い合わせによる解決策なので、ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

BFD3のCore Libraryを読み込まない

発生した事象

BFD3をインストールしようとしたとき、何回再インストールしても、スタンドアローンのBFD3がCore Libraryを読み込んでくれませんでした。

原因

  • WindowsへのログインIDに全角文字が含まれている。
    • 海外の製品はどれも可能性がありますが、全角文字があると不具合が出ることが多いです。ログインIDから全角文字をなくせば、解決することがあります。インストール時に失敗することもありますが、あたかも成功しているようにインストールが完了することもあります。

解決策

以下の2パターンのどちらかで解決する方法が考えられます。

  • 半角文字のみをもつユーザーを作成し、そちらをDTM用の環境にする
  • OSを新規インストールし、ログインユーザー名を半角文字のみに設定する。

根本的な解決策ではないが・・・

もし、PCの移行とか出前環境があるのであれば、Core Library をそのままインストールしたい環境に コピーしてしまいましょう。

原因は、Core Library のインストールが正確にできず読み込めないことが大半のため、この方法ですと正常に読み込まれ解決することがほとんどです。

Apollo x8 が Windows OSで認識しない

発生した事象

Apollo x8 を接続しても、UAD Meter & Control Panel で認識されず、「No Device」となる。また、ソフトウェアの再インストールをしても、動作結果は変わらない。

原因

  • PC のTYPE-Cポートが、Thunderbolt 3 に対応していない
  • Windows上で、Thunderbolt3を使用できるようになっていない
    • 稀に、Thunderboltの認識が無効になっていることがあるようです。
  • UADハードウェアのファームが古い
    • UADソフトウェアのバージョンによっては、古いファームウェアだと正常に認識しません。
    • 本来は、PCに接続させた時に自動でアップデートが走るようですが、Windowsだと稀にアップデートがされないことがあるようです。

解決策

  • PCのUSB TYPE-Cポートが、Thunderbolt 3 に対応しているものかどうかを確認する。
    • HPを参照/メーカーへの問い合わせなど。
  • WindowsのBIOSの設定を確認し、Thunderbolt が有効になっていることを確認する。
    • BIOS設定への入り方は、以下のような方法があるので、詳細はネットで検索してみてください。
      • [設定] > [更新とセキュリティ] > PCの起動をカスタマイズするの[今すぐ再起動]
      • [Shift]を押しながら、PCを再起動する
      • 特定のキーを押したまま、PCを起動する(メーカーによって、押すキーは異なります)
  • ファームウェアを確認するために、Mac OSのPCで接続してみる
    • なければ HookUpに連絡して郵送し、ファームのアップデートをしてもらう必要があります。
スポンサーリンク

Apollo x8 でノイズ・音質変化が発生

発生した事象

PC と Apollo x8をつないで音楽を流すと、ノイズがのり、音質の変化を起こしていた。全体的に、低域・中域が弱まるイメージでした。

原因

  • ノイズのみでは断定できませんが、音質変化してしまうのはサンプリング周波数の不一致に問題があることがあります
  • ノイズが出る原因(Windows特有)に、CPUによる電源管理があります
    • 完全にPCの仕様になりますが、CPUで電源管理をすることが標準設定になっていることがあります。これはCPUの熱暴走を防ぐこと、PCの過負荷防止に役立っていますが、高速化という点では逆効果です。また、CPUの性能を100%使用することができません。そのため、CPUの負荷を軽減させることが必要になります。

解決策

  • CPUで電源管理をしないようにする。
    • この設定は、BIOSに入ることで実施できます。
  • Windows標準のオーディオデバイス設定と、Apollo x8 のサンプリングレート(サンプリング周波数)を一致させる。
    • デバイスを認識させたら、Windowsでも自動で認識してくれると思うかもしれませんが、私のPCではされていませんでした。[設定] > [サウンド] > [サウンドコントロールパネル] > [(各デバイスの)プロパティ] > [詳細]より、設定をしてください。

Avid Sibeliusを更新後に起動不可

発生した事象

Avid Sibeliusのライセンスを更新後、最新のバージョンを再インストールすると起動できない。Avid HP上のライセンスは更新されて有効で、アクティベートされている。

原因

  • PCのローカル(Avid Link)上のライセンス情報がAvid HPと同期していなかった。

解決策

  • Avid Link上で、一度ライセンス解除して、再度ライセンス認証する
    • Avid Linkにログインし、[製品]>[Sibleius]>[ライセンス](▽ボタン)で [アクティベーション解除]を実行。その後、[ライセンスを使用]を実行してください。

 

スポンサーリンク