今回はBlenderのデフォルトのショートカットキーについて、紹介します。基本的には、[Edit(編集)] > [ Preferences ] > [ Keymap(キーマップ)]で確認が可能です。
なお、ここでは Blendre V2.9 での初期設定の中で、「画像」の内容について記載しています。
スポンサーリンク
ショートカット一覧
以下は、Windowsでのキーを記載しています。Macの場合は、「Ctrl ⇒ Command」「Alt ⇒ Option」「ファンクションキー ⇒ Fnキーを押下しながら」などの置き換えを行ってください。
画像全般
| やりたいこと | ショートカット |
| ツールバー | T |
| サイドバー | N |
| 新規画像 | Alt + N |
| 画像を開く | Alt + O |
| 画像を再読み込み | Alt + R |
| キャッシュ済みレンダーを開く | Ctrl + R |
| 画像を保存 | Alt + S |
| 画像を別名で保存 | Shift + Alt + S |
| レンダースロットを循環 | J Alt + J |
Image(Global)
| やりたいこと | ショートカット |
| 視点の移動 | 中クリック |
| ズームイン | ホイールイン |
| ズームアウト | ホイールアウト |
| ビューをズーム | 1、2、4、8(テンキー) Shift + 2、4、8(テンキー) Ctrl + 2、4、8(テンキー) |
| 色の採取 | 右クリック |
| カーブの点を指定 | Ctrl + 右クリック Shift + 右クリック |
| レンダー領域 | Ctrl + B |
| レンダー領域をクリア | Ctrl + Alt + B |
UVエディター
| やりたいこと | ショートカット |
| 選択モード | 1~3 Shift + 1~3 Ctrl + 1~3 Shift + Ctrl + 1~3 4 |
| シームをマーク | Ctrl + E |
| 選択 | 左クリック |
| 辺ループ選択 | Alt + 左クリック |
| リング辺選択 | Ctrl + Alt + 左クリック |
| 最短パス選択 | Ctrl + 左クリック |
| 分離部分を選択 | Y |
| ボックス選択 | B |
| サークル選択 | C |
| リンクするものを全選択 | Ctrl + L |
| つながっているリンク選択 | L Shift + L |
| すべて選択 | A |
| 選択解除 | Alt + A |
| 選択を反転 | Ctrl + I |
| ピン止め頂点を選択 | Shift + P |
| マージ | M |
| 分割 | Alt + M |
| 整列 | Shift + W |
| スティッチ | Alt + V |
| UVリップ移動 | V |
| ピン止め | P |
| 展開 | U |
| 隠したオブジェクトを再表示 | Alt + H |
| オブジェクトを非表示 | H |
| 選択していないオブジェクトを非表示 | Shift + H |
| スナップ | Shift + S |
| UV選択 | Ctrl + Tab |
| プロポーショナル編集の減衰タイプ | Shift + O |
| プロポーショナル編集の切り替え | O |
| 移動 | G |
| 回転 | R |
| 拡大縮小 | S |
| せん断 | Shift + Ctrl + Alt + S |
| ミラー | Ctrl + M |
| ストロークメニュー【コンテクストメニュー】 | Shift + Ctrl + Tab |
| UVコンテクストメニュー | 右クリック アプリケーションボタン |
| ツールを名前で設定 | W |
画像ペイント
| やりたいこと | ショートカット |
| カラーを交換 | X |
| クローンを移動 | 右クリック |
| 色を採取 | S |
| ラジアルコントロール | F Shift + F Ctrl + F |
| ステンシルブラシ制御 | 右クリック Shift + 右クリック Ctrl + 右クリック Alt + 右クリック Shift + Alt + 右クリック Ctrl + Alt + 右クリック |
| 角度の操作 | R |
| ストロークメニュー【コンテクストメニュー】 | E |
| テクスチャコンテクストメニュー | 右クリック アプリケーションボタン |
まとめ
ここで紹介したものは多用するものから、使用頻度が少ないものまであると思います。よく使うコマンドだけでも、覚えておくと効率は格段に上がるでしょう。皆さんの参考になれば嬉しいです。