動画編集ソフトのDaVinci Resolveでは、ページ毎に役割を設けて、やれることを分けています。
今回は、その中でも編集に関わるカットページでの「トランジション」「タイトル」「エフェクト」「出力」の使い方をチュートリアルとしてまとめていこうと思います。
なお、ここで紹介する内容は、DaVinci Resolve Studio 18 に基づいた内容になっています。
トランジションの利用
映像(クリップ)を切り替える際に利用できるエフェクトにトランジションがあります。
中でも、ディゾルブを利用した映像の切り替えは多用されることも多いので、一度は目にしたことがあると思います。
なお、メディアプール右下にある以下のボタンを利用することで、簡易的にトランジションの追加・削除を行うことも可能です。
デフォルト設定のトランジションを追加
以下の手順を踏むことで、標準設定になっているトランジションを追加します。
キーボードを利用
- 1つ以上のトラックを選択する。
- 「Ctrl + T」を押下する。
ディゾルブの追加
以下の手順を踏むことで、編集点の近くに1秒のクロスディゾルブが追加されます。
ボタンを利用
- トランジションを挿入したい場所の付近に再生ヘッドを移動させる。
- メディアプールの右下にある「ディゾルブ」ボタンを押下する。
トランジションからカットに変更(ディゾルブを削除)
以下のいずれかの手順を踏むことで、ディゾルブの効果を削除することができます。
ボタンを利用
- ディゾルブが適用されている付近に再生ヘッドを移動する
- 「カット」ボタンをクリックする
キーボードを利用
- タイムラインエディターで、削除したいトランジションを1つ以上選択する
- 「Delete」キーを押下する。
スムースカットの追加
以下の手順を踏むことで、編集点の近くに1秒のスムースカットが追加されます。
ボタンを利用
- トランジションを挿入したい場所の付近に再生ヘッドを移動させる。
- メディアプールの右下にある「スムースカット」ボタンを押下する。
その他のトランジションを追加
トランジションを追加するには、画面上部のインターフェースツールバーにある「トランジション」を押下して開く「トランジションブラウザ」を利用します。
追加方法は、以下のようにいくつか存在します。
- トランジションブラウザから、適用箇所にドラッグしてトランジションを追加する。
- 適用するトラックを選択し、トランジションに対するコンテキストメニューから「選択した編集点とクリップに追加」を選択する。
- 適用するトラックを選択し、トランジションブラウザで適用したいトランジションをダブルクリックする
トランジションの編集と削除
トランジションを追加後のパラメータ等の編集は、「タイムラインエディター」と「インスペクタ」で、行うことができます。
タイムラインエディターで行える操作の一例を以下に記載します。
操作 | 説明 |
トランジションの長さを変更 | タイムライン上のトランジションの開始点または終了点をD&Dする。 |
編集点のトランジションを他の編集点に移動する | トランジションを適用したい別の位置にD&Dする。 |
編集点のトランジションを他の編集点にコピーする | トランジションを選択後、「Alt」キーを押しながら他の編集点にD&Dする。 よくある「Ctrl」ではないので、注意が必要です。 |
トランジションの種類を変更する | トランジションブラウザから、適用したいトランジションをタイムラインの現在のトランジションにD&Dします。 |
タイトル(テロップ)
タイトルを利用することで、動画にテキストを追加してテロップとすることが可能になります。
タイトルブラウザ
タイトルブラウザに表示されているサムネイルは、視覚的にどんな効果か分かるように表示されています。
また、サムネイルおよびタイトル名が記載されている場所は、スクラブによりタイトルをプレビュー表示させることが可能です。
これにより、都度タイムラインエディター上で適用させなくてもどんなタイトルなのかイメージすることができます。
なお、タイトルは、大きく2種類にカテゴリ分けをされています。
カテゴリ | 説明 |
タイトル | 一般的な標準のテキストが含まれています。 |
Fusionタイトル | アニメーションを含むテキストが含まれています。 |
タイトルの追加
タイトルを追加するには、画面上部のインターフェースツールバーにある「タイトル」を押下して開く「タイトルブラウザ」を利用します。
追加方法は、以下です。
- タイトルブラウザから、利用したいテキストを選択する
- タイムラインエディターの適用したい箇所にD&Dする
タイトルの編集
タイムラインエディターに追加されたタイトルは、文字列や配置場所を初めとする様々な設定を変更することができます。
以下の手順で、再生ヘッドの場所での配置場所や形状を変更することができます。
- 変更したいテキストがある箇所に再生ヘッドを移動させる
- テキストをタイムラインエディター上でクリックする
- インスペクタを開く
- 各種パラメーターを変更する
エフェクトの利用
エフェクトを利用する際は、エフェクトブラウザとインスペクタを利用して、操作をすることになります。
なお、エフェクトブラウザの一覧は、最上部に大きく3つのパネルに分かれています。
その他は、「お気に入り」と「検索」で、多数あるエフェクトの探索に役立ちます。
エフェクトの種類
上述の3つのパネルについて説明します。
ビデオ
動画の画像・映像に関わるエフェクト群です。ブラーやライトなどがあります。
サムネイルおよびエフェクト名が記載されている場所をスクラブすることで、エフェクトをプレビュー表示させることが可能です。
なお、プレビューできる内容は、エフェクトのデフォルト設定のものです。
なお、標準エフェクトの他にDaVinci Resolveに対応したOFXプラグインをインストールした場合は、エフェクトブラウザ内の適切なカテゴリー内に表示されます。
オーディオ
動画の音声に関わるエフェクト群です。リバーブやリミッター、ピッチ補正などがあります。
なお、標準エフェクトの他に「VSTプラグイン」や「Audio Unitsプラグイン」をインストールしている場合には、FairlightFXプラグインと一緒に「オーディオ」カテゴリーに表示されます。
ジェネレーター
サムネイルおよびエフェクト名にポインターを合わせることで、プレビューすることができます。
エフェクトの追加
エフェクトを追加するには、画面上部のインターフェースツールバーにある「エフェクト」を押下して開く「エフェクトブラウザ」を利用します。
追加方法は、以下です。
- エフェクトブラウザから、利用したいエフェクトを選択する
- タイムラインエディターの適用したい箇所にD&Dする
エフェクトの編集
エフェクトのパラメータを調整するには、以下の手順を行って下さい。
- インスペクタの「エフェクト」タブを開く。
- 表示されている設定項目から編集したい項目の設定値を変更する。
出力
カットページでは、クイックエクスポートにより、ファイルへの書き出し処理も実施することが可能です。自作のプリセットを作成したい場合は以下の手順を行って下さい。
クイックエクスポートを行うと、プログラムの書き出しに加えて、YouTubeなどの動画共有サービスへのアップロードも可能です。
クイックエクスポートでは、プリセットを利用しますが、上記ウィンドウに表示されていない形式で出力したい場合は、デリバーページを利用してください。
クイックエクスポート
手順は以下になります。
- [ファイル] > [クイックエクスポート]を選択する。
- 画面上部のインターフェースツールバーにある「クイックエクスポート」を押下しても良いです。
- 画面上部のインターフェースツールバーにある「クイックエクスポート」を押下しても良いです。
- 表示された画面で、任意のプリセットを選択する。
- 「書き出し」ボタンを押下する。
- 「書き出しパスを選択」ダイアログで、保存先を選択する。
- 「保存」ボタンを押下する。
商品情報
公式HPでは、無料版もダウンロードできます。
無料版は、試用期間のようなものではなく、永続的に無料で使い続けることができます。
また、無料版とは言え、プライベートで利用する場合は十分すぎる機能を有しています。
まとめ
今回は、DaVinci Resolveの「カットページ」での「トランジション」「タイトル」「エフェクト」「出力」についてまとめてみました。
DaVinci Resolveを使用する際のヒントになれば幸いです。