【DaVinci Resolve】エディットページ~編集方法:キーフレーミング~

動画編集ソフトのDaVinci Resolveでは、ページ毎に役割を設けて、やれることを分けています。

今回は、その中でも編集に関わるエディットページの「キーフレーミング」の使い方をチュートリアルとしてまとめていこうと思います。

なお、ここで紹介する内容は、DaVinci Resolve Studio 18 に基づいた内容になっています。

スポンサーリンク

エディットページにおけるキーフレーミングとは

キーフレーミングとは
動画のエフェクトやオブジェクトにある特定のパラメータの特定の区間に対して変化させる作業のことです。
実際の編集方法は、区間の「始点」「終点」(総称:キーフレーム)を指定して、キーフレームを移動させることになります。
これにより、時間経過に従った「より細かく複雑な動き」を適用することができます。

エディットページでは、インスペクタに存在する多くのパラメータに対して、キーフレーミングを行うことが可能です。

インスペクタ内のパラメータのうち、右端に「◆」のボタンついているものがキーフレーミング可能なパラメータです。

このキーフレームのボタンは、表示のパターンがあります。

パターン説明
キーフレームが設定されていないパラメータの表示です。
キーフレームが設定されており、再生ヘッドがキーフレーム上にある時の表示です。
キーフレームが設定されており、再生ヘッドがキーフレーム上にない時の表示です。
「<」もしくは「>」はキーフレームがある方向を指しています。
押下すると「左」もしくは「右」のキーフレームの位置に再生ヘッドが移動します。

キーフレームを設定したクリップは、タイムラインエディター上で以下のキーフレームボタン(①)を押下することで、キーフレームエディター(②)を開くことができます。

なお、この状態では全ての設定済みのキーフレームがまとめて表示されます。

そこで、キーフレームエディターに表示されている③番のボタンを押下すると、以下のようにキーフレームが設定されたパラメータを個別に表示されます。

クリップを選択した上で、メニューの[クリップ] > [キーフレームエディターを表示]を押下、もしくはショートカットキー「Shift + Ctrl + C」でも表示することができます。

また、キーフレームボタンの隣のカーブボタン押下で表示されるカーブエディターを利用して、変化の仕方を変更することも可能です。

クリップを選択した上で、メニューの[クリップ] > [カーブエディターを表示]を押下、もしくはショートカットキー「Shift + C」でも表示することができます。

インスペクタを利用したキーフレーミング

エディットページでは、インスペクタを用いることで簡単にキーフレームを利用することが可能です。

操作説明
追加先述の「エディットページにおけるキーフレーミングとは」を参照ください。
編集キーフレーム間の変化の仕方は、以下の手順で変更することができます。

  • タイムラインエディター上で、再生ヘッドを変更したいキーフレームの位置に移動する。
  • インスペクタ上でキーフレームボタン(オレンジ色)に対し、コンテキストメニューを開く。
  • 変更したい変化の仕方を選択する。

なお、手順3で選択できる候補は以下になります。

  • リニア
  • イーズイン
  • イーズアウト
  • イーズイン&イーズアウト

なお、キーフレームを置いたエフェクトや個数によって、選択できるものが限定される場合があります。

削除削除の方法は、直接タイムラインエディター上で操作した方が実施しやすいと思いますが、インスペクタでも以下の方法で実施できます。

  • キーフレームを1つ削除
    • タイムラインエディター上で、再生ヘッドを変更したいキーフレームの位置に移動する。
    • インスペクタ上でキーフレームボタン(オレンジ色)を押下する。
  • 1つのパラメータの全キーフレームを削除
    • インスペクタ上で削除したいパラメータのリセットボタンを押下する。
  • パラメータグループ内の全キーフレームを削除
    • インスペクタ上で削除したいパラメータグループのリセットボタンを押下する。
なお、上記の他に、削除せずとも無効にすることもできます。
無効にするには、パラメータグループ名の左側にあるトグルボタンで切り替えます。
スポンサーリンク

タイムラインビューアを利用したキーフレーミング

ビューア下にあるツールバーの一番左に位置する「変形モードのドロップダウンメニュー」をクリックすることで、タイムラインビューア上でモーションパスが表示されます。

このモーションパスを利用することで、直感的なキーフレーミングを行うことができます。

ただし、キーフレームの配置は出来ません。

すでに、設定済みのキーフレームの設定値を変更することになります。

キーフレームを設定していない場合は、当該のクリップのデフォルトの値を変更することと同意になります。

調整方法

タイムラインビューア上の制御点をドラッグすることで、直感的な操作ができます。

以下に、操作方法を記載します。

調整する項目説明
変化する速度タイムラインビューア上の制御点の変化(変化する値)が大きいほど早く変化し、小さいほど遅く変化することになります。(キーフレームの位置を変化させない場合)
変化させるモード以下の手順を行ってください。

  1. モードを変更したい制御点を対象にコンテキストメニューを開く。
  2. 以下の2種類のモードから選択する。
    • リニア
      • 直線的な軌道になります。
    • スムース
      • 曲線的な軌道になります。
      • ベジェ曲線で調整することができます。
モーションの形状制御点をドラッグすることで形状(軌道)を変更できます。
カーブの形状(両側)モードが「スムース」の時に、設定可能です。
以下の手順を行ってください。

  1. モードが「スムース」となっている制御点を選択する。
  2. ベジェ曲線のハンドルの先端をドラッグする。
カーブの形状(片側)モードが「スムース」の時に、設定可能です。
以下の手順を行ってください。

  1. モードが「スムース」となっている制御点を選択する。
  2. ベジェ曲線のハンドルの先端を「Ctrl + ドラッグ」する。
変化する加速度モードが「スムース」の時に、設定可能です。
以下の手順を行ってください。

  1. モードが「スムース」となっている制御点を選択する。
  2. ベジェ曲線のハンドルの中間地点にあるポイントをドラッグする。
    • 長さが長いほど加速度が大きくなります。
制御点の削除以下の手順を行ってください。

  1. 削除したい制御点を対象にコンテキストメニューを開く。
  2. 「キーフレームを削除」を押下する。

タイムラインエディターを利用したキーフレーミング

より細かくキーフレーミングを行いたい場合は、タイムラインエディターの「キーフレームエディター」と「カーブエディター」を使用して行う方法が最適です。

それぞれの表示方法は「エディットページにおけるキーフレーミングとは」の章で触れているので、その他の操作について、記載します。

キーフレームエディター

以タイムラインのキーフレームエディターは、設定済みのキーフレームが存在している時のみ使用できます。

そして、設定済みのキーフレームは全て表示され、それぞれのキーフレームの調整を行うことができます。

キーフレームエディターでのキーフレームの扱い方は、以下にまとめます。

やりたいこと説明
キーフレームの追加インスペクタの「キーフレーム」ボタンを押下する他にも、以下の方法があります。

  • キーフレームエディター上のキーフレーム表示領域に対して「Alt + 左クリック」を押下する。
    • 「変形」「クロップ」などのグループが開閉状態により挙動が変わります。
      • 閉じている場合:グループ内の全てのパラメータに対してキーフレームが設定される。
      • 開いている場合:「Alt + 左クリック」を押下したパラメータに対してキーフレームが設定される。
キーフレームの複製既存のキーフレームを「Alt + ドラッグ」することで対応可能です。
ドロップした位置に、複製されます。
なお、ドラッグしたキーフレームが設定されているパラメータに対してのみ複製されます。
キーフレームの選択4種類の方法があります。

  • 既存のキーフレームをクリックする。
    • 1つのキーフレームが選択されます。
  • 既存のキーフレームを「Ctrl + クリック」する。
    • キーフレームを複数選択できます。
  • 既存のキーフレームを「Shift + クリック」する。
    • キーフレームを範囲選択できます。
  • マウスで、範囲選択する。
    • この方法では、複数のパラメータのキーフレームを同時に選択できます。
キーフレームの「イーズ」「リニア」を変更複数のキーフレームが存在している場合に有効な設定です。

  1. 設定したいキーフレームに対して、コンテキストメニューを開く。
  2. 開いたコンテキストメニューから、適用したい形状を選択する。

ただし、「イーズイン&イーズアウト」は、左右にキーフレームがない場合は表示されません。

キーフレームの位置を調整調整したいキーフレームをドラッグしてください。
ドラッグ中に表示されるツールチップにより、どの程度移動しているか表示されます。
キーフレームのコピー/カット/ペースト操作対象のキーフレームを選択して、順に「Ctrl + C」「Ctrl + X」「Ctrl + V」で対応できます。
なお、貼り付ける位置は、再生ヘッドの位置になります。
キーフレームの削除削除したいキーフレームを選択して、「Del」もしくは「BackSpace」を押下してください。

カーブエディター

キーフレームエディター同様に、設定済みのキーフレームは全て表示されます。

キーフレームエディターと異なり、視覚的なカーブでキーフレーム間の挙動を調整することができます。

なお、以下のように表示されていない場合は、タイムラインエディターの表示を拡大してみて下さい。

 

カーブエディターでのキーフレームの扱い方は、以下にまとめます。

やりたいこと説明
カーブの表示1つ以上のカーブを同時に表示することができます。

  1. カーブエディターの左上にあるカーブメニュー(▼)を開く。
  2. チェックボックスで、表示したいパラメーターを選択する。
カーブの選択表示は複数できますが、複数のカーブを同時に編集することは出来ません。
そこで、以下のいずれかの方法で、編集したいカーブを選択する必要があります。

  1. 「カーブの表示」で利用したカーブメニューで、編集したいパラメーターの名前を選択する。
  2. カーブエディターで、直接の編集したいカーブを選択する。
  3. キーフレームエディターで、編集したいキーフレームを選択する。
キーフレームの追加カーブ上で「Alt + クリック」を行うことで、カーブエディター上で直接キーフレームを追加する事も出来ます。
キーフレームの複製既存のキーフレームを「Alt + ドラッグ」することで対応可能です。
ドロップした位置に、複製されます。
キーフレームの選択5種類の方法があります。

  • 既存のキーフレームをクリックする。
    • 1つのキーフレームが選択されます。
  • 既存のキーフレームを「Ctrl + クリック」する。
    • キーフレームを複数選択できます。
  • 既存のキーフレームを「Shift + クリック」する。
    • キーフレームを範囲選択できます。
  • マウスで、範囲選択する。
    • この方法では、複数のパラメータのキーフレームを同時に選択できます。
  • カーブエディターでカーブを選択し、「Ctrl + A」を押下する。
    • 選択したカーブの全キーフレームが選択されます。
キーフレームの「イーズ」「リニア」を変更キーフレームの補間を変更するには、変更したいキーフレームを1つ以上選択して、以下のいずれかを行ってください。

  • カーブエディター上部にある「ベジェ補間」ボタン(4種)のうち1つを選択する。
  • 選択したキーフレームのうち1つを対象に開くコンテクストメニューから1つを選択する。

なお、「イーズ」を選択した場合は、ベジェハンドルが表示され、調整する際に利用することが可能です。

キーフレームの位置を調整調整したいキーフレームをドラッグする事で対応可能です。
この時、ツールチップにより、移動先の値が表示されます。
また、「Shift + ドラッグ」により、軸固定の移動も可能です。
キーフレームのコピー/カット/ペースト操作対象のキーフレームを選択して、順に「Ctrl + C」「Ctrl + X」「Ctrl + V」で対応できます。
なお、貼り付ける位置は、再生ヘッドの位置になります。
キーフレームの削除削除したいキーフレームを選択して、「Del」もしくは「BackSpace」を押下してください。

商品情報

公式HPでは、無料版もダウンロードできます。

無料版は、試用期間のようなものではなく、永続的に無料で使い続けることができます。

また、無料版とは言え、プライベートで利用する場合は十分すぎる機能を有しています。

動画編集に関するプロフェッショナルな編集、カラー、エフェクト、オーディオが1台で可能なポストプロダクション。ライセンス版とUSB版を選べます。

まとめ

今回は、DaVinci Resolveの「エディットページ」のうち、「キーフレーミング」についてまとめてみました。

DaVinci Resolveを使用する際のヒントになれば幸いです。

スポンサーリンク