【DaVinci Resolve】エディットページ~編集方法:マルチカム編集~

基本手順動画編集ソフトのDaVinci Resolveでは、ページ毎に役割を設けて、やれることを分けています。

今回は、その中でも編集に関わるエディットページの「マルチカム編集」の方法をチュートリアルとしてまとめていこうと思います。

なお、ここで紹介する内容は、DaVinci Resolve Studio 18 に基づいた内容になっています。

スポンサーリンク

マルチカム編集について

一般に、マルチカム編集は、ある場面を複数のカメラで同時に撮影された素材を扱う編集を言います。

DaVinci Resolveでは、専用のマルチカム編集ツールがあります。

基本的な手順は、以下です。

  1. マルチカムクリップを作成する。
  2. 作成したマルチカムクリップをタイムラインエディター上に配置する。
  3. 各種編集(各素材の切り替え等)を行う。

それぞれについて、以下で説明していきます。

マルチカムクリップの作成

作成手順は、以下になります。

  1. 複数のカメラで撮影した素材を、すべてメディアプールに読み込みこむ。
  2. 同期させるクリップをすべて選択する
  3. 選択したクリップを対象にコンテキストメニューを開く
  4. 開いたコンテキストメニューから、「選択したクリップで新規マルチクリップを作成」を選択する。
  5. 表示された「新規マルチカムクリップ」ダイアログで各設定を行う。
  6. 設定終了後、「作成」をクリックします。

作成されたマルチカムクリップは、新規ファイルとしてメディアプールに登録されます。

マルチカムクリップのサムネイルには、左下にマルチカムバッジが付いた状態で表示されます。

なお、手順5で設定できる内容は以下です。

項目説明
開始タイムコード作成するマルチカムクリップの開始タイムコードです。
ただし、「アングルの同期」をタイムコードに基づいて行う場合は、同期ポイントのタイムコード値が利用されます。
また、「アングルの同期」を波形に基づいて行う場合は、クリップの同期ポイントタイムコード値(最も低いタイムコード値)が利用されます。
マルチカムクリップ名作成するマルチカムクリップの名称です。
フレームレート選択したクリップのフレームレートを設定します。
アングルの同期すべてのアングルを同期させる方法を選択します。
なお、すべてのアングルをマニュアルで同期させる場合は、各クリップに設定した「イン」「アウト」を使用します。
別システムと同期している場合は、「タイムコード」を選択することで同期することができます。
また、音声が同時に収録されている場合は、「サウンド」を選択すると各オーディオ波形のシェイプに基づいて同期できます。
アングル名マルチカムクリップのアングル名を作成する方法を設定します。
同じカメラのクリップを検出同じカメラで撮影されたと認識されたクリップが、マルチカムクリップ内の同じアングルトラックに配置されます。
有効時は、「検出方法」の設定も有効になります。
検出方法「同じカメラのクリップを検出」が有効の時に、設定できます。
同じカメラで撮影されたと判断するためのメタデータを選択します。
ソースクリップをオリジナルクリップのビンに移動素材となったクリップを「オリジナルクリップ」というビン(フォルダー)に移動します。
「オリジナルクリップ」がない場合は、新規作成されます。
複合クリップやタイムラインをマルチカムクリップに変換
不可逆変換となりますが、複合クリップやタイムラインを編集しやすいようにマルチカムクリップに変換することができます。
手順は以下です。
  1. メディアプール内で変換したい素材を対象にコンテキストメニューを開く
  2. コンテキストメニューから「xxxをマルチカムクリップに変換」を選択する。

マルチカムクリップをタイムラインエディター上に配置

通常のクリップと同様の手順で、メディアプール上で作成したマルチカムクリップをタイムラインエディター上に配置できます。

また、マルチカムクリップ単体をタイムラインエディターで開き、編集することも可能です。
メディアプールでマルチカムクリップを対象に開くコンテキストメニューで「タイムラインで開く」を選択すると、新規のタイムライン(ファイル)のような形でマルチカムクリップが開きます。
開いたタイムライン(ファイル)の内容は、マルチカムクリップを構成する各アングル(素材)毎にトラックが生成され、開始位置はタイムラインの先頭となっています。
また、この方法で開いたタイムライン(ファイル)は、通常のタイムライン(ファイル)と同じ間隔で編集が可能です。
そのため、タイミングを合わせたり、不要な箇所を削除したり無効化したりすることができます。
タイムラインエディターがタブ表示になっていると、タイムライン(ファイル)の切り替えが便利です。タブ表示にしたい場合は、ツールバーの[タイムライン表示オプション] > [スタック表示](リンク)を有効にしてください。
スポンサーリンク

マルチカム編集を実施

マルチカム編集の作業は、再生しながら編集することができます。

そのため、その瞬間に思った感覚的な編集が出来ると思います。

基本手順

基本的な手順は、以下です。

  1. 編集したいマルチカムクリップの箇所に再生ヘッドを移動する。
  2. ソースビューアにある「ビューアモードのドロップダウンメニュー」(リンク)で、「マルチカム」を選択する。
  3. ソースビューアのツールバーの一番右にある「表示アングル数」を設定する。

    • 素材数や素材の再生速度などで、都合の良いものを選んでください。
  4. オーディオ/ビデオ選択ボタンで、切り替えたいデータ種類を選択する。

    • オーディオ/ビデオ選択ボタンは、マルチカムコントロール(後述)の1つです。
  5. マルチカムクリップを再生する。
  6. 編集作業を行う。

    • マルチカムコントロール(後述)もしくはキーボード(後述)を利用しての編集を行うことになります。
  7. 編集終了時に、再生を停止する。

マルチカムコントロール(マルチカムビューア)

上記の手順を行う上で、便利なものが、マルチカムコントロールです。

マルチカムコントロールは、先述の基本手順2を行うことで表示され、手順6の編集作業の手助けになります。

No項目説明
マルチカムアングルボタンソースビューアに表示される「アングルとする各素材」を指します。
各アングル素材はボタンになっていて、クリックしたアングル素材は再生ヘッドの位置以降に適用されます。
また、「Alt + クリック」により、再生ヘッドが触れている位置のアングル素材を置き換えることが可能です。
オーディオ/ビデオ選択ボタンアングル素材を置き換える時に、その素材の何に置き換えるかを選択できます。
選択できるボタンは、左から「映像のみ」「映像と音声」「音声のみ」です。
マルチカムページボタン手順3にて、実際のマルチカムクリップを構成するクリップ数よりも表示アングル数が少ない場合に表示されます。
ドットをクリックすると該当のページが表示され、矢印をクリックすると隣接するページが表示されます。
マルチカム表示のドロップダウンリストマルチカムビューアに表示(配置)するアングル素材の数を選択します。
アングル数が減るほど、編集のパフォーマンスが向上する傾向があります。

キーボードを利用したマルチカム編集

先述の基本手順6における編集作業は、キーボードショートカットも使用できます。

項目説明
マルチカム カットマルチカムコントロールのマルチカムアングルボタンに対し、「クリック」するのと同じ動作をします。
手順は、以下のいずれかです。

  • メニューの[クリップ] > [マルチカム カット] > [アングル1をカット編集]~[アングル9をカット編集]を押下する。
  • 「1」~「9」キーを押下する。

なお、「1」~「9」の数字はアングルの番号を指します。

マルチカム切り替えマルチカムコントロールのマルチカムアングルボタンに対し、「Alt + クリック」するのと同じ動作をします。
手順は、以下のいずれかです。

  • メニューの[クリップ] > [マルチカム 切り替え] > [アングル1を切り替え]~[アングル9を切り替え]を押下する。
  • 「Alt + 1」~「Alt + 9」を押下する。

なお、「1」~「9」の数字はアングルの番号を指します。

前の/次のアングル実際のマルチカムクリップを構成するクリップ数よりも表示アングル数が少ない場合は、表示するアングルを切り替えることができます。
なお、最初と最後のアングルは、ループしません。
本操作による切り替えは、タイムラインビューアにも反映されます。
手順は、以下のいずれかです。

  • メニューの[編集] > [マルチカム] > [前のアングル] を押下する。
    • ショートカットキーは、「Ctrl + Shift + ←」です。
  • メニューの[編集] > [マルチカム] > [次のアングル] を押下する。
    • ショートカットキーは、「Ctrl + Shift + →」です。
オーディオ/ビデオの切り替えマルチカムコントロールのオーディオ/ビデオ選択ボタンを切り替えするのと同じ動作をします。
手順は、以下のいずれかです。

  • メニューの[編集] > [マルチカム] > [ビデオ&オーディオ]を押下する
    • ショートカットキーは、「Alt + Shift + [」です。
  • メニューの[編集] > [マルチカム] > [ビデオのみ]を押下する
    • ショートカットキーは、「Alt + Shift + ]」です。
  • メニューの[編集] > [マルチカム] > [オーディオのみ]を押下する
    • ショートカットキーは、「Alt + Shift + \」です。
前の/次のページ実際のマルチカムクリップを構成するクリップ数よりも表示アングル数が少ない場合は、表示するアングルを切り替えることができます。
ただし、最初と最後のアングルは、ループしません。
また、本操作による切り替えは、タイムラインビューアには反映されません。
手順は、以下のいずれかです。

  • メニューの[編集] > [マルチカム] > [前のページ] を押下する。
    • ショートカットキーは、「Alt + Shift + ←」です。
  • メニューの[編集] > [マルチカム] > [次のページ] を押下する。
    • ショートカットキーは、「Alt + Shift + →」です。

タイムラインエディターでマルチカムクリップを編集

タイムラインエディター上では、マルチカムクリップは1つのクリップとして配置されています。

そのため、マルチカムクリップではないクリップと同様の編集が可能です。

そこで、マルチカムクリップで扱える操作の一例をまとめます。

項目説明
アングルを切り替える以下の手順で、マルチカムビューアを使用せずに、アングルを変更できます。

  1. マルチカムクリップに対し、コンテキストメニューを開く。
  2. コンテキストメニューから、「マルチカムクリップのアングルを切り替え」で変更したいアングルを選択する。
タイムラインエディター上のマルチクリップをひとつにまとめる以下の手順で、未使用のアングルがすべて削除されます。

  1. マルチカムクリップに対し、コンテキストメニューを開く。
  2. コンテキストメニューから、「シングルクリップに変換」で変更したいアングルを選択する。

なお、未使用のアングルが削除されることで発生する空間は、その分短くなります。

タイムラインビューアのアングルをソースビューアにマッチフレームする以下の手順で、タイムラインビューアで表示されている位置のマルチカムクリップのフレームが、ソースビューアでも表示されます。

  1. ソースビューアに表示させたい位置に、再生ヘッドを移動する
  2. 「F」キーを押下する
ソースビューアのマルチカムクリップをタイムラインビューアにマッチフレームする以下の手順で、ソースビューアで表示されているフレームに再生ヘッドが移動し、同じフレームがタイムラインビューアで表示されます。

  1. ソースビューアでマルチカムクリップを開く。
  2. ジョグバーで、再生ヘッドを移動させたいフレームの場所を表示する
  3. 「F」キーを押下する。

ただし、選択したマルチカムクリップ(もしくはフレーム)がタイムライン上に存在しない場合は、再生ヘッドは移動しません。

マルチカムクリップのグレーディング

マルチカムクリップをグレーディングする場合、現在表示されているアングルのみに適用されます。

そのため、マルチカムクリップに含まれるすべてのアングル素材にグレーディングが適用されるわけではありません。

もし、全てのアングル素材にグレーディングを適用したい場合は、以下の手順を行ってください。

  1. マルチカムクリップに対して開くコンテキストメニューを開く
  2. コンテキストメニューから「タイムラインで開く」を選択する
  3. カラーページに移行して、グレーディングを行う。
RAW形式で撮影された映像の場合、カメラのRAW設定にアクセスして操作するには、「タイムラインで開く」を使用する必要があります。困ったときは、「タイムラインで開く」を試してみると良いかもしれません。

商品情報

公式HPでは、無料版もダウンロードできます。

無料版は、試用期間のようなものではなく、永続的に無料で使い続けることができます。

また、無料版とは言え、プライベートで利用する場合は十分すぎる機能を有しています。

動画編集に関するプロフェッショナルな編集、カラー、エフェクト、オーディオが1台で可能なポストプロダクション。ライセンス版とUSB版を選べます。

まとめ

今回は、DaVinci Resolveの「エディットページ」のうち、「マルチカム編集」についてまとめてみました。

DaVinci Resolveを使用する際のヒントになれば幸いです。

スポンサーリンク