【DaVinci Resolve】Fusionページ~キーフレームエディター~

動画編集ソフトのDaVinci Resolveでは、ページ毎に役割を設けて、やれることを分けています。

今回は、その中でも3D編集やアニメーション作成などに関わるFusionページの「キーフレームエディター」の使い方をチュートリアルとしてまとめていこうと思います。

なお、ここで紹介する内容は、DaVinci Resolve Studio 18 に基づいた内容になっており、同社のFusion Studioのための内容としてはまとめていません。

スポンサーリンク

キーフレームエディターの概要

キーフレームエディターは、Fusionページで編集しているコンポジションのタイムラインエディターのようなイメージです。

キーフレームエディター内には、コンポジション内のエフェクトノードが表示されています。

具体的に何ができるのか?どんな目的で使用するのか?という点については、「トラック(レイヤー)を調整すること」です。

操作方法と共に、一例を以下に記載します。

操作説明
トラック(レイヤー)のリサイズイン点/アウト点をドラッグすることで、「トリム」「延長」を行うことができます。
トラック(レイヤー)のスライドトラック事態をドラッグすることで、位置をずらすことができます。
キーフレームの追加・削除以下の操作で実施が可能です。

  • 追加
    • キーフレームエディターを対象に開くコンテキストメニューから「キーの設定」を選択する。
  • 削除
    • 削除したいキーフレームを対象に開くコンテキストメニューから「キーの設定」を選択する。
キーフレームの補間の調整キーフレームを対象に開くコンテキストメニューから以下のいずれかを選択できます。

  • Flat
  • スムース
  • リニア
キーフレームの値の変更以下のいずれかで対応可能です。

  • キーフレームを左右に直接ドラッグする。
  • ドロップダウンメニュー(後述)で移動先の値を直接設定する。
  • スプレッドシート(後述)を用いることで、各値の変更ができます。
キーフレームの複製、切り取り通常のソフトと同様や他のページと同様に、ショートカットキー(Ctrl + C 等)を初めとする方法などで対応することができます。
いずれも簡単なドラッグ操作で行うことができます。

キーフレームエディターのUI

基本情報

以下にキーフレームエディターのUIの情報をまとめます。

No名称説明
ロックボタン対応するトラック(レイヤー)を変更できないようにします。
トラック(レイヤー)名トラックの名称です。
左側に「>」が付いている場合は、展開することができます。
展開すると、基本的にはキーフレームが設定されているパラメータが表示されます。
トラックを対象に開くコンテキストメニューで「コントロールアイテムを表示」を有効にした場合は、設定可能なパラメータが全て表示されます。
ズームスライダースライドさせることで、キーフレームエディターのサイズを変更できます。
Zoom to Fit全トラック(レイヤー)の幅をキーフレームエディターの幅に合わせます。
Zoom to Rectangle四角形により範囲指定することで、指定したエリアを拡大することができます。
Filterトラックの「並べ替え」と「キーフレームが設定されているトラックのみの表示」を行うことができます。
「並び替え」の詳細は後述します。
メニューオプションメニューが表示されます。
「表示内容の変更(フィルタリングを含む)」「ズーム」「スプレッドシートの表示/非表示」の操作ができます。
また、「フィルターの作成/編集」で独自のフィルターを作成することもできます。(詳細は、別記事の「環境設定」の中で説明予定です。)
再生ヘッドビューアに表示されている位置を示します。
移動させる際は、以下のいずれかの方法があります。

  • 直接操作
    • 再生ヘッドをドラッグする。
  • ジャンプ
    • 「Ctrl + Alt + クリック」を行う。
Time Stretchキーフレームトラックでキーフレームの範囲を選択した際に、キーフレームの範囲全体を相対的に延長・短縮することができます。
Show/Hide Spreadsheetスプレッドシート表示非表示を行います。
スプレッドシートでは、各キーフレームの時間位置と値を表示/変更できます。
ドロップダウンメニュー選択したキーフレームの位置を、以下のいずれかを選択できます。

  • Time(絶対位置)
  • T Offset(相対位置)
  • T Scale(再生ヘッドからの距離)

カスタマイズ

キーフレームエディター内を対象に開くコンテキストメニューを利用して、カスタマイズできる内容をまとめます。

項目説明
行のサイズ各トラック(レイヤー)の行の高さを変更できます。

  • 1つの行のみ対象
    • 「行のサイズ」から幅を選択する。
  • 全ての行を対象
    • 「すべてのラインのサイズ」から幅を選択する。
値を表示各キーフレームの設定値を表示します。
上記の他、MediaInノードについては、トラック名の左側にある「>」を押下することで、オーディオ波形を表示することができます。
スポンサーリンク

覚えておくと便利な機能

スプレッドシートエディター

キーフレームエディターの下に表示されるパネルで、見た目はEXCELのような表になっています。

表には、キーフレームの「位置(時間)」と「値」が含まれます。

基本的な操作を以下にまとめます。

操作説明
キーフレームの編集編集したいパラメータをクリックして値を入力することで、即時反映されます。
キーフレームの挿入表の右端の空白のセルに値を直接入力すると、即時反映されます。
スプレッドシートでは、キーフレームの「削除」はできません。

なお、スプレッドシートでは、複数のスプラインやノードを同時に、編集することができます。

すでに1つ目のパラメータ(トラック/レイヤー)を選択している場合、次のパラメータを「Ctrl + クリック」することで、スプレッドシートの最下段に追加されます。

トラックの並べ替え

キーフレームエディターのトラックの並び替えを行う方法は大きく分けて以下の2つがあります。

  • コンテキストメニューで「ツリーアイテムの順番選択」を選択する。
  • 「キーフレームエディターのUI」欄に記載の「⑥Filter」ボタンを押下する。

「ツリーアイテムの順番選択」の利用

以下の手順で並び替えができます。

  1. キーフレームエディターを対象に開くコンテキストメニューで「ツリーアイテムの順番選択」を選択する。
  2. サブメニューの「開始」を選択する。
  3. トラックヘッダーのトラックを並び替え後の順番に選択する。

    • 選択した順番で番号が付きます。
  4. キーフレームエディターを対象に開くコンテキストメニューで「ツリーアイテムの順番選択」を選択する。
  5. サブメニューの「終了」を選択する。

なお、初めからやり直したい時は、サブメニューで「再スタート」を押下してください。

また、中断したい時は、サブメニューで「キャンセル」を押下してください。

「Filter」ボタンの利用

「Filter」ボタンでは、選択した並び順で自動で並び替えが行われます。

各項目を以下にまとめます。

項目説明
All Toolsノードエディターに表示されているすべてのツールをキーフレームエディターに表示させます。
基本的には、「Media In」から「Media Out」に繋がる順に沿いますが、入力が2つ以上存在する場合などはメインではない入力などは後段に回されます。
Hierarchyトラックが階層表現でなり、ノードエディタのノードの接続に並び変えられて表示されます。
ReverseHierarchyの逆順に並び変えられます。
Namesトラックをアルファベットの昇順で並べます。
Typesノードのタイプを基に並べます。
Startコンポジション内の開始点を基準とした並びに変更します。 
Animatedキーフレームが追加されているのみをタイムラインに表示します。

マーカー

キーフレームエディターでも、他のページと同様の役割でマーカーを利用することができます。

また、編集した内容は、他のページと同期しています。

マーカーの操作を以下にまとめます。

操作手順
マーカーの作成
  1. キーフレームエディターのタイムラインルーラーに対し、コンテクストメニューを開く。
    • 追加したい位置で開く必要があります。
  2. 開いたコンテクストメニューから「マーカーを追加」を選択する。
フレーム位置の確認
  1. 確認したいマーカーに、カーソルを合わせる。
マーカーを位置を変更以下のいずれを実施します。

  • 変更したいマーカーを対象に開くコンテキストメニューを利用する。
    1. コンテキストメニューから、「マーカーを編集」を選択する。
    2. 時間を入力する。
  • マーカーをドラッグする。
マーカーへジャンプ
  1. ジャンプさせたいマーカーをダブルクリックする。
マーカーの名称変更
  1. 変更したいマーカーを対象にコンテキストメニューを開く。
  2. 開いたコンテキストメニューから、「マーカーの名前を変更」を選択する。
  3. 変更後の名称を入力し、「OK」ボタンを押下する。
マーカーを削除
  1. 変更したいマーカーを対象にコンテキストメニューを開く。
  2. 開いたコンテキストメニューから、「マーカーを削除」を選択する。
マーカーを非表示
  1. 変更したいマーカーを対象にコンテキストメニューを開く。
  2. 開いたコンテキストメニューから、「マーカーを非表示」を選択する。
マーカーリストの表示以下のいずれを実施します。

  • タイムラインルーラーを対象に開くコンテキストメニューを利用する。
    1. 開いたコンテキストメニューから、「マーカーリストを表示」を選択する。
  • 「Shift + G」を押下する。

マーカーリストでは、上表で示した「作成」「名称変更」「位置変更」「表示/非表示」「削除」を行うことができます。

なお、マーカーリストは「スプラインエディター」の設定とウィンドウを共用しており、「表示/非表示」は、スプラインエディターとキーフレームエディターを別々に設定することができます。

自動スナップ

キーフレームエディターを対象に開くコンテキストメニューにある「オプション」配下のサブメニューを利用して、以下のスナップ処理をさせることができます。

項目オプション
ポイントの自動スナップ
  • なし
  • フレーム
  • フィールド
  • マーカー
マーカーを自動スナップ
  • なし
  • フレーム
  • フィールド

商品情報

公式HPでは、無料版もダウンロードできます。

無料版は、試用期間のようなものではなく、永続的に無料で使い続けることができます。

また、無料版とは言え、プライベートで利用する場合は十分すぎる機能を有しています。

動画編集に関するプロフェッショナルな編集、カラー、エフェクト、オーディオが1台で可能なポストプロダクション。ライセンス版とUSB版を選べます。

まとめ

今回は、DaVinci Resolveの「Fusionページ」のうち、「キーフレームエディター」についてまとめてみました。

DaVinci Resolveを使用する際のヒントになれば幸いです。

スポンサーリンク