【DaVinci Resolve】Fusionページ~Fusion設定:その2~

動画編集ソフトのDaVinci Resolveでは、ページ毎に役割を設けて、やれることを分けています。

今回は、その中でも3D編集やアニメーション作成などに関わるFusionページの「Fusion設定」の使い方をチュートリアルとしてまとめていこうと思います。

なお、ここで紹介する内容は、DaVinci Resolve Studio 18 に基づいた内容になっており、同社のFusion Studioのための内容としてはまとめていません。

スポンサーリンク

環境設定の項目

前述の通り、Fusionに関する環境設定は、メニューの[Fusion] > [Fusion Settings]で開くことができます。

この環境設定にある各カテゴリーには、多くの設定項目が存在していますので、全4編に分けてまとめます。

本記事では、「スプラインエディター」から「バスマップ」までをまとめます。

スプラインエディター

本設定は、スプラインエディターで表示されるスプラインにのみ影響します。

スプラインエディターオプション

スプラインエディターでのスプラインの動作や、グラフ領域の外観に関する設定です。

なお、これらは、スプラインエディターのグラフエリアに対して開くコンテキストメニューの「直下」「オプション」「スケール」のいずれかの配下にも同じ設定があります。

設定説明
独立したハンドル スプラインのコントロールポイントの左右に伸びるハンドルを、連動させずに独立して動かすことができます。
アクティブノードを表示 アクティブなツール(ノード)にフォーカスが当たります。
キーマーカーを表示 スプラインエディターのタイムルーラー上にアクティブなスプラインと同じ色のキーマーカーが表示されます。
ツールチップを表示 ツールチップを表示するようになります。
ポイントの自動スナップスプラインエディターでポイントを移動する際に、自動でスナップする基準を設定します。
なお、「ガイド」が有効な時は、移動するポイントがガイドにもスナップします。
自動スナップガイド ガイドの移動や作成の際に、自動でスナップする基準を設定します。
自動スケールスプラインを編集した時に、スケールを変化させるかどうかを設定します。
なお、「スクロール」では水平・垂直方向にスクロールされるのみのため、全てのポイントが表示されない場合があります。
「適応」では全てのポイントが表示されるようにズームします。

LUT表示オプション

LUTビューの表示方法を制御するための設定です。

設定内容には、「独立したハンドル」「キーマーカーを表示」「ツールチップを表示」がありますが、LUTビューに対して「スプラインエディターオプション」と同様の効果を及ぼします。

タイムライン

フィルター

「スプラインエディター」のメニューボタン(三点リーダー)にあるデフォルトのフィルター設定を選択します。

使用するフィルター

「キーフレームエディター」のメニューボタン(三点リーダー)にあるデフォルトのフィルター設定を選択します。

フィルター設定

フィルターに含めたいツール(ノード)を選択して、「新規」ボタンを押下することで、新しいフィルターを作成することができます。

また、「削除」ボタンによる削除、「コピー」ボタンによる既存のフィルターを複製することができます。

タイムライン オプション

キーフレームエディターで、デフォルトで有効にしておくオプションを設定します。

その他、以下の設定があります。

設定説明
ポイントの自動スナップキーフレームエディターでポイントを移動する際に、自動でスナップする基準を設定します。
なお、「ガイド」が有効な時は、移動するポイントがガイドにもスナップします。
自動スナップガイド ガイドの移動や作成の際に、自動でスナップする基準を設定します。
自動スケール
スプラインを編集した時に、タイムラインのスケールを変化させるかどうかを設定します。
なお、「スクロール」では水平・垂直方向にスクロールされるのみのため、全てのポイントが表示されない場合があります。
「適応」では全てのポイントが表示されるようにズームします。
ツール表示モード
このメニューは、キーフレームエディターに表示されるツールのデフォルトの並べ替え順を制御します。
デフォルトは、キーフレームエディターの右上にあるSort ordeメニューで変更できます。

デフォルト

デフォルトアニメート

インスペクタなどのコンテキストメニューで「アニメート(Animate)」を選択した時に追加されるモディファイアを設定します。

デフォルト値である「Nothing」では、数値清書(数)には「Bスプライン」を、位置制御(ポイント)には「パス」が適用されます。

自動ツール

「後景」と「マージ」の操作に対して、自動的に追加するツールを設定します。

設定説明
背景ドロップダウンメニューから適用したいツールを選択します。
「None」の場合は、標準の「後景」ツールが使用されます。
マージ2つのツールの出力を合成したり、複数のクリップをドラッグする際のマージ方法を設定します。
「None」の場合は、マージがされません。
出力を直接接続する際のみマージを使用OSのエクスプローラから複数のクリップをフローエリアにドラッグしても、マージは自動的に追加されなくなります。

全体の範囲

コンポジションを新規作成する際の開始フレームと終了フレームを、「開始」および「終了」ノフィールドで設定します。

タイムコード

新しいコンポジションでタイムコードの表示する際の「デフォルトでの表示内容」を設定します。

選択肢は、ラジオボタンで「SMPTE」と「フィート+フレーム」があります。

なお、本設定が無効(デフォルト)の場合は、タイムコードは「フレーム」で表示されます。

スポンサーリンク

パスマップ

パスマップとは
環境変数のように、ファイルパスの一部を変数に置き換えるための仮想パスです。
例えば、パス「Programs」は、実際には「C:\Program Files」を指しています。
そのため、「Programs\Blackmagic Design」と記載した場合は、「C:\Program Files\Blackmagic Design」を指すようになります。

非ユーザーパスのリバースマッピングを有効化

既存のファイル名にマッピングを適用する場合、パスの設定にある内蔵パスマップを使用するようになります。

これにより、保存されたコンポジションの場所からの相対パスが自動的に使用されるようになります。

Davinci Resolveではなく、Fusion Studioを利用する際にメリットが大きいようです。

パスマップの操作

以下にパスマップに対して、可能な操作をまとめます。

設定説明
デフォルトパスマップの変更
「Defaults」セクションで情報を変更したいパスマップを選択する。
環境設定ウィンドウ下部のパスマップ値で、参照先フォルダーを変更する。
デフォルトパスマップのリセット
「Defaults」セクションで情報を変更したいパスマップを選択する。
環境設定ウィンドウ下部の「リセット」ボタンを押下する。
ユーザーパスマップの作成
環境設定ウィンドウ下部の「新規」ボタンを押下する。
環境設定ウィンドウ下部の「パスマップ名」「パスマップ値」を入力する。
デフォルトパスマップの変更
「User」セクションで情報を変更したいパスマップを選択する。
環境設定ウィンドウ下部の「パスマップ名」「パスマップ値」の情報を変更する。
ユーザーパスマップの削除
リストから削除したいパスマップを選択する。
環境設定ウィンドウ下部の「削除」ボタンを押下する。
パスマップ値を設定する際に、既にパスマップで定義済みのパスマップ名を使用して定義する(ネスト化させる)ことも可能です。

初期時のパスマップについて

パスマップは大きく以下の3つのセクションに分かれています。

セクション変更可能な設定説明
System なし OSが決定するパスマップです。
Defaults パスマップ値 ユーザーで任意に変更可能なパスマップです。
Userパスマップ名
パスマップ値
完全新規でユーザー独自の設定が可能なパスマップです。
初期状態では1つも存在しません。

各セクションに属するパスマップをまとめます。

セクションバスマップ名説明
System
AllData共有アプリケーションデータを保存するフォルダーです。
AllDocs
共有ドキュメントフォルダーを保存するフォルダーです。
AllLUTs
LUTを保存するフォルダーです。
Fusion
アプリがインストールされているフォルダーです。
FusionLibs
アプリケーションに使用されているFusionのライブラリです。
Profile
デフォルトの環境設定ファイルが保存されているフォルダーです。
Profiles
個別のユーザー設定が保存されているフォルダーです。
Programs
アプリ本体が格納される「Blackmagic Design」フォルダーの保存先です。
SystemFonts
Text+やText 3Dノードに表示されるフォントをOSが保存するフォルダーです。
Temp
システムのテンポラリーフォルダです。
UserData
Fusionがすべてのユーザー固有の様々なローミングデータを保存するフォルダーです。
ローミングデータに含まれる個々のエレメントは「デフォルトパスマップ」セクションに記載されています。
UserDocs
ユーザーのドキュメントフォルダを保存するフォルダーです。
Defaults
AutoSaves
Fusion Comp の自動保存ドキュメントの保存場所を決定します。
Bins
ビンの保存先のフォルダーです。
ビンに保存されるのは、メタデータとポインターだけです。
Brushes
カスタム・ペイントブラシが入っているフォルダーです。
Comps
コンポジションが保存されているフォルダーです。
Config
動作中に使用する環境設定ファイルを保存するフォルダーです。
Defaults
ノードのデフォルト設定を保存先するフォルダーです。
これにより、上書きされても復元できるようにします。
DiskCaches
「キャッシュ to Disk」機能を使用する際に、ディスクに書き込まれるファイルを保存するフォルダーです。
Filters
シャープなどのConvolutionフィルターを含むフォルダーです。
Fonts
アプリで使用するフォントが保存されているフォルダーです。
Fuses Fusion Fusesのプラグインが入っているフォルダーです。
Guides カスタムビューアのガイドオーバーレイが格納されるフォルダーです。
Help ヘルプのPDFファイルが保存されるフォルダーです。
Layouts カスタムウィンドウ・レイアウトが保存されているフォルダーです。
Libraries エフェクトライブラリのカスタムアイテムが保存されるサポートフォルダーです。
LoaderCache 低速ネットワークからの読み込み時にローダーをキャッシュするローカルドライブです。
LuaModules Lua Scripting モジュールの保存先です。
LUTs LUT(ルックアップテーブル)が保存されているフォルダーです。
Macros ユーザーが作成したマクロの保存するフォルダーです。
Plugin ユーザー固有のOpenFXプラグインが保存されているフォルダーです。
Previews 古いスタイルのファイルシーケンスFlipbookのプレビューに使用されるフォルダーです。
Queues Render managerのリストを保存するフォルダーです。
Scripts LuaとPythonのスクリプトを保存するフォルダーです。
Settings カスタムノードの設定を保存するフォルダーです。
Stamps Fusion Studioのビンに生成されたプレビュームービーを保存するフォルダーです。
TemplatesTemplatesを保存するフォルダーです。
マクロを「Template」フォルダーに保存すると、エフェクトライブラリの「Template」カテゴリに表示されます。
Thumbs ビンに生成されるクリップサムネイルを保存するフォルダーです。
UserPaths カスタムプラグインやスクリプトなどを固有の場所に置く場合に使用します。
User
なし
ユーザーが新規作成した時に表示されます。

商品情報

公式HPでは、無料版もダウンロードできます。

無料版は、試用期間のようなものではなく、永続的に無料で使い続けることができます。

また、無料版とは言え、プライベートで利用する場合は十分すぎる機能を有しています。

動画編集に関するプロフェッショナルな編集、カラー、エフェクト、オーディオが1台で可能なポストプロダクション。ライセンス版とUSB版を選べます。

まとめ

今回は、DaVinci Resolveの「Fusionページ」のうち、Fusion設定の「スプラインエディター」から「バスマップ」までの内容をまとめてみました。

DaVinci Resolveを使用する際のヒントになれば幸いです。

スポンサーリンク