【DaVinci Resolve】Fusionページ~Fusion設定:その4~

動画編集ソフトのDaVinci Resolveでは、ページ毎に役割を設けて、やれることを分けています。

今回は、その中でも3D編集やアニメーション作成などに関わるFusionページの「Fusion設定」の使い方をチュートリアルとしてまとめていこうと思います。

なお、ここで紹介する内容は、DaVinci Resolve Studio 18 に基づいた内容になっており、同社のFusion Studioのための内容としてはまとめていません。

スポンサーリンク

環境設定の項目

前述の通り、Fusionに関する環境設定は、メニューの[Fusion] > [Fusion Settings]で開くことができます。

この環境設定にある各カテゴリーには、多くの設定項目が存在していますので、全4編に分けてまとめます。

本記事では、「一般」から「Import」までをまとめます。

一般

ユーザビリティー

アプリケーションをより使いやすくするためにカスタマイズする設定が含まれています。

対象は、プロジェクト、ノードエディター、ユーザーインターフェースです。

項目説明
自動クリップブラウズノードエディターに「ローダー」もしくは「セイバー」を新規追加したときに、ファイルブラウザを自動表示させます。
起動時に新規コンポジションDaVinci ResolveのFusionページでは不要な設定です。
Fusion Studioを起動させた時、新しい空のプロジェクトが作成されます。
ロードエラーを要約不明なツールを含むノードツリーやコンポジションを読み込む際に、不足しているツールがコンソールにまとめられて表示されます。
圧縮したコンポジションを保存圧縮されたノードツリーの保存を可能になり、容量を少なく保てます。
ビデオ入出力スプラッシュを表示DaVinci ResolveのFusionページでは不要な設定です。
Fusion Studioにて、スプラッシュイメージを映像を表示する機器に表示するようになります。
簡略化したコピー名を使用コピーしたノードのノード名に、アンダースコアを追加しなくなります。
レンダー設定を表示DaVinci ResolveのFusionページでは不要な設定です。
Fusion Studioでレンダリング実行時、Fusion レンダー設定ダイアログが表示されます。
ただし、Shiftを押しながらレンダリングを行うと、前回の実行時の設定が適用されます。
マウスホイールがポインターの位置のウィンドウに影響アクティブ状態に限らず、ポインターがあるウィンドウに対して、マウスホイールが機能します。
開始フレームローダーとそのクリップリストのクリップタイムの開始フレーム番号を選択します。
カラー表示スケール色を表現するための数値の尺度を以下から選択します。

  • 0~1(ノーマライズ)
  • 0~255(8ビット)
  • 0~65535(16ビット)

なお、本設定は、Fusionの処理に対して影響は与えません。

自動保存

DaVinci ResolveのFusionページでは不要な設定です。

DaVinci ResolveのFusionページに自動保存は、[環境設定] > [ユーザー] > [プロジェクトの保存&ロード] > [設定の保存]で設定します。

項目説明
自動保存「遅延」で設定した間隔で、自動保存されます。
遅延「自動保存」による自動保存の間隔を設定します。
間隔はmm:ss表記で、「10」と入力すると10秒ごとに、「10:00」と入力すると10分ごとに自動保存が行われます。
レンダー前に保存プレビューや最終レンダリングを開始する前に、コンポジションが自動的に保存されます。

プロキシ

表示処理に時間をかけないようにするために、あらかじめ行うレンダリングに関する設定です。

項目説明
すべて更新
選択的
更新なし
ビュー表示する際に、プロキシをするかどうかを設定します。
「選択的」では、ビューに画像を表示するために、必要なノードのみをレンダリングします。
スタンダード
自動
プロキシおよび自動プロキシモードが有効の時に、プロキシを作成する際のデフォルトのスケールを設定します。
これらの設定は、最終的なレンダリング品質には影響しません。
スポンサーリンク

調整

ネットワーク

DaVinci ResolveのFusionページでは不要な設定です。

Fusion Studioでネットワークを介してレンダリングする際の通信状態を制御・監視するための設定になります。

項目説明
ハートビートの最大欠落数Renderノードとの通信を終了する前に、ネットワークをチェックする最大回数を設定します。
ハートビートの間隔
ネットワークチェックを行う際の間隔を設定します。
コンポジションロードのタイムアウト
レンダーマネージャーがコンポジションのロードを待ってから、別のタスクに移るまでの時間を設定します。
レンダーノード再起動のタイムアウト
レンダーマネージャーがレンダーサルベージの応答を待ってから、別のレンダーサルベージを使用する時間を設定します。

エリアサンプリング

エリアサンプリングが利用可能なRAM使用量を調整することができます。

「自動メモリー使用」と「事前計算プロキシレベル」は、同時に利用できず、いずれかしか利用できません。

項目説明
自動メモリー使用
レンダリング処理時に使用可能なRAMを自動で検出し、設定されます。
得られる最終的な画像品質は変わりませんが、、RAMの使用量の変化による「レンダリング速度」が変わってきます。
事前計算プロキシレベル手動で、プロキシレベル(≒RAMの使用量)を設定します。
値が大きいほど、RAMの使用量が少なく、レンダリング時間は長くなります。

OpenGL

レンダラー3Dノードを使って3D合成を行う際に、Fusionがグラフィックカードをどのように利用するかを制御します。

ただし、通常はデフォルト値で問題ありません。

項目説明
Float16テクスチャーを使用
ビューアに表示するint16およびfloat32の画像が、float16として扱われます。
これにより、再生のパフォーマンスが向上する可能性があります。
16ビット浮動小数点テクスチャをサポートしている場合のみ機能します。
テクスチャー深度ビューアにアップロードされる画像の深度を定義します。

【自動】
性能と機能の最適なバランスが自動で設定されます。

【int8】
ビューアに表示する画像が、int8として扱われます。
再生性能は高くなる半面、LUTによる補正の範囲が狭くなります。

【ネイティブ】
画像への深度に関する変更を行いません。

イメージオーバーレイマージツールや変形ツールで変形されたイメージの上に表示する「オーバーレイ」の設定です。
【なし】
オーバーレイやコントロールは表示されません。
【外側】
コントロールの画像の範囲外の部分のみが表示されます。
【すべて】
選択したすべてのツールのオーバーレイが表示されます。
スムースリサイズ浮動小数点数の画像を表示する際のビューアのスムースリサイズの処理に関する設定です。
デフォルト値は「自動」ですが、スムースリサイズの処理に不都合がある場合は、「flt32」「flt16」「int」を設定すると改善する可能性があります。
グラフィックメモリーの自動検出(MB)グラフィックメモリーが不足した時に、Fusionが利用できるメモリー量を制限できます。
ただし、設定値は低すぎても高すぎても、パフォーマンスに影響が出るため、環境にあった値を見定めて設定する必要があります。
可能な場合はビューアに10-bitイメージを表示ビューアが10ビット/プライマリーの精度でレンダリングされるようになります。
ただし、ディスプレイやグラフィックボードなどが「30ビットカラー」に対応していることが条件です。

Import( > EDL)

本設定は、CMX形式のEDLファイルをインポートした時の、コンポジションの作成方法を設定します。

読み込み属性 > フローの形式

インポートされたEDLファイルのノードツリーの構築方法を選択します。

選択方法説明
Loader Per Clip
EDLファイルのクリップ毎に作成されます。
A-B Roll
Dissolveツールのあるノードツリーが自動で作成されます。
Loader Per TransitionEDLリストを表すクリップリストを持つローダーが作成されます。

読み込み属性 > ショット名を使用

EDLファイルに保存されているショット名を使って作成されます。

商品情報

公式HPでは、無料版もダウンロードできます。

無料版は、試用期間のようなものではなく、永続的に無料で使い続けることができます。

また、無料版とは言え、プライベートで利用する場合は十分すぎる機能を有しています。

動画編集に関するプロフェッショナルな編集、カラー、エフェクト、オーディオが1台で可能なポストプロダクション。ライセンス版とUSB版を選べます。

まとめ

今回は、DaVinci Resolveの「Fusionページ」のうち、Fusion設定の「一般」から「Import」までの内容をまとめてみました。

DaVinci Resolveを使用する際のヒントになれば幸いです。

スポンサーリンク